忍者ブログ
2008.05.28~ (2001.06.04~) ✳︎ Twitter、Instagramをやっていても本拠地はずっとここ。
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
帰り道にポケストップ目当てで住宅地内の歩道を歩いていたら、60代位のおじさん二人に写真を撮ってくれないか頼まれた。一人は英語。
日本語のおじさんが「この人今日カナダから来た日系三世なんですよ!日本人のおじさんにしか見えないけど日本語喋れないの!」だって。
そして「◯丁目の人?」と聞かれ、いや、私は△△だからここを通ってるだけとこたえたら、最近静かになったけど◯丁目は楽しいから住んでくださいだって!いや、住みたいけどさすがに徒歩10分のところにわざわざ引っ越すのもな。この辺りも引っ越していった人達がいるのかしら?ここの住宅地、できて20年経ってるし入れ替わりもあるんだろうね。
そんなにぎやかな招いた側のおじさんはちょっと関西なまり。だから、私はここも住みたいけど京都に引っ越したいと思ってるんですよと返事をしたんだ。そしたらこの人、京都から引っ越してきたそうで、渋い顔をして「京都は近所づきあいが大変だからな〜」だって!

日系三世の方には英語であれこれ話しかけられたのだが日本語でこたえて終わり。本当に申し訳ないです。英語ができればよかった……。

スーパーですれ違ってもおそらくお互いわからない。そんな出会いだけど面白かった。握手をして別れた。
どうぞ楽しい時間を、と言って帰る私もちょっと楽しい気持ちになりました。

拍手[0回]

PR
暑くなった!やっぱ夏は暑くて湿度が高くて好きになれん!終われ!

拍手[0回]

空席だらけのカフェでコーヒーを飲んでいたら、すぐ隣の席に来たおばさんがいた。
私のパーソナルスペースが広すぎるのか、ものすごく鬱陶しくてイライラする。不思議なもので混んでいる店なら隣に人がいてもそこまで思わないんだけどね。でもさ、あちこち空いているのに、わざわざ隣に座らなくてもよくない?
すぐ帰るのかと思ったら文庫本を読みだしたからしばらくいるみたい。こりゃたまらんと思って席を移動した。

他人が近くにいるって落ち着かないよね。私、こんなんでこの先生きていけるのかなあと不安に思った。

拍手[0回]

今日は何日ぶりかに日中は暑かった。
だけど蒸し暑くはなかったから不快ではなかったよ。直射日光の強さがキツいだけ。
湿度がそんなに高くなかったせいか、夕方はひんやりした空気も混じってて、まるで秋の始まりのよう。日も短くなってきているしね。
これからが真夏だというのに不思議な感じ。

夕方からは涼しくて、こう快適だと何故こうもかなしいような寂しいような気持ちになってしまうのかしら。
これは私だけなのか?それともそんな人は多いのか?私は幸せじゃないと感じていてそれで寂しいのか?子どもの頃を懐かしむ感傷からなのか?わからない。
大人はみんなこういう気持ちを抱えているのかしら。

もう子どもの頃みたいに心地よさだけを楽しめないのかなあ?だとしたら残念。それとも幸せいっぱい夢いっぱいだと心地よくてウキウキするのかな?

拍手[0回]

7月5日は7月でいちばん雨の日がおおいのだそうだ。梅雨の真っ只中だもんね。はるか昔、私が生まれた日も雨でした。だから誕生日が晴れていると、珍しいなって思う。
今年の誕生日は、概ね曇りでほんのちょっと雨がパラついて、そして気温の低い一日だったなあ。
夜になってからは足が冷えてしまったよ。

来年の誕生日も元気で無事に迎えたいです。

拍手[0回]

嫌な顔をしない、ネガティヴな言葉を吐かない、この2点を意識する。
誕生日くらい愉快に過ごしたいじゃない?

拍手[0回]

お昼を食べに千葉そごうへ行ったら、佐倉市のカムロちゃんがいたよ。

カムロちゃんは勝ち気そうでゆるキャラとしてはイマイチ…と日頃から思っている市民なのだが、いざ会うと、大喜びで一緒に写真を撮ってしまった。がんばれカムロちゃん!

拍手[0回]

日中は暑いけど、まだ湿度が高くないせいか夕方以降は心地よいね。先週あたりから足が冷えなくなってきたよ。
一年中25度位だといいな。

拍手[0回]

5/23〜5/24は気温が30℃位で夏のようだったけど、5/25はそうでもなかった。最高気温は25℃位だったらしい。でも湿度はちょっと高かったかも。雨が降りそうな天気だったしね。

で、この時間、ちょっと窓を開けたら結構ひんやりしている。気持ちいい。そしてやっぱりいつも通りに寂しく悲しくなってしまう。旅行したい。

拍手[0回]

ビックリした。コーヒーカップからコーヒーがびよんびよん飛び出して辺りにこぼれてしまったよ。
大きな地震ってその時にどこにいるかだね。
特に首都圏だと交通機関がストップするだけで大変なことになる。
今回は出先じゃなくてよかったけど、やっぱり遠出は不安になるな。

拍手[0回]

 
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
Copyright © (仮)日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]