京都で買って今も使っているもの。

京都土産といえばよーじやのあぶら取り紙だ!定番よね。
若い女性にはこれが無難で喜ばれるんじゃないかしら。
そのよーじやで私のイチ押しは絹ぱふ1050円
顔を濡らして優しくこすって垢すりができるのよ。
これは自分用土産におすすめの逸品。
ギャラリー遊形で買える俵屋旅館の石鹸。
これは香りがとても良いし泡がなめらか。愛用しています。
在庫が減ってくると京都に行った時に12個入りを買っている。
これをばらし、一人分ずつラッピングして配った時もあるよ。
気の置けない人にはむき出しであげちゃったが。2415円。
私は箱好きなので(箱や袋や缶が好き)もちろん自分用も購入。
ギャラリー遊形に話を戻すと、
ここの俵型の和三盆もお気に入りなのです。
たしか1箱630円なので、自分用でも誰かへのお土産でも適。
スマート珈琲は、苦味のあるのが好きな人向けかなあ。
私は酸味の強いコーヒーより苦い方が好きなので。
かづら清老舗の椿油は、ちょっと流行りだったから買ってみた。
爪のケアにもいいと思います。
配るといえば、二條若狭屋「不老泉」もばら売りしているから
これもちょっとしたお土産として配りました。
お湯を注ぐと小鳥が浮かぶんだよね、これがまた可愛い。
箱も可愛いしさ!徳力富吉郎の版画絵。↓写真下の3つ。
小物入れに使えそう、箱好きな人にどうぞ。一個210円。

京都駅前の伊勢丹や地下街のポルタにお土産売り場があるんで、
私は配るようなものは初日に買っちゃっておく。
不老泉も駅前に売っているよ。四条の大丸にもあるけど。
そんな伊勢丹やポルタ、TheCUBEがまとめて見られる京都駅ビル
目移りして時間がかかるから、行く前にチェックしておくといいかも。
そしてどうぞ良い旅を。羨ましい、私も行きたいです。
[0回]