忍者ブログ
2008.05.28~ (2001.06.04~) ✳︎ Twitter、Instagramをやっていても本拠地はずっとここ。
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
4/25に食べ始めたベストスリー、気づけば残り4まい。

均等に食べたと思う。私も大人になったので、黒いのも食べたのですよ。

拍手[0回]

PR

明治のベストスリー。
これ、赤いのと茶色いのばかり食べてしまうから、黒いのが残ってしまう。
黒いの苦いんだもん。

でももう大人だから食べることにしたよ。

拍手[0回]

チューリップフェスタで木村屋のさくらまんじゅうを買いました。

色付けした白こし餡に、桜の葉の塩漬けを刻んで混ぜてあるんだよ。

お茶やコーヒーのお供に良い。
木村屋といえば蔵六餅。子どもの頃はよくもなかが上顎にひっついたりしたもんだ。
私がいちばん好きなのはこれ!

祭だいふく。秋祭りの時に売られるんだけど、必ず買うんだ。美味しいんだよ!今年も秋祭りに行ったら買うんだ。秋祭り楽しみだな。

拍手[0回]

サンマルクカフェで休憩。
チョコクロでも食べようかと思ったら、おひなチョコクロなるものが。
せっかくだからそれとアメリカンにしたよ。

チョコレートが3色。

イチゴの風味がいちばん強く感じられた。
フツーのチョコクロで良かったかな?という感想を抱いたが、まあこれは個人の好みの問題だ。ストロベリーチョコが好きな人にはいいかも。

拍手[0回]

伊豆大島のお土産に牛乳煎餅をリクエスト。
買ってきてくれました!
あんこさんと椿のピンクの包装紙を開けると

善菓子屋の牛乳煎餅!


牛乳、小麦粉、砂糖、卵、バターのみ。味の想像はつくけど楽しみ!


私は札幌へ行けば千秋庵の山親爺を買い、京都へ行けば船はしやで福だるまを買う。お土産にもするし、滞在中のおやつにもしている。好きだから。
つまりそういう味なのだ。
こういうシンプルな味を美味しいと思うようになったのは年をとったせいなの?
山親爺より厚めなので硬い。でも甘くて美味しい。
このままでも美味しいけど、チョコ一欠片と一緒に口に入れたらすんごく美味しくなるな。
頼んで良かった!

拍手[0回]

グリコのアーモンドピークが好き!

今、リサとガスパールのシール付きが売ってるんだよね。先週日替わりで安かったから7箱買ったよ。もっと買いたい位だったけど我慢した。

で、リサとガスパールってパリに住む宇宙生物だっけ?うーん、なんだったかなあ。調べてもいつも忘れてしまう。

拍手[0回]

山中食品のしぐれ揚げを食べました。

子どもの頃は菓子鉢によく入っていたなあ。軽くてサクサクなんだよ。美味いんだ!
そして雷鳥も好き。あれも美味い!千葉の味だ。
全国区ではないのかなあ?もったいない。みんなにも食べてもらいたいよ。

拍手[0回]

昔はいちごカプリコが大好きだったものだが、食べると胸がスッキリしなくなるのでここ数年は食べるのをやめていたんだ。たぶんチョコが合わないんだと思う。
でもこれを見かけて、これなら食べても大丈夫な気がしたのです。
ロイズとのコラボ。

美味し〜い!二日で一箱食べちゃう。
いちごカプリコより少し苦い。苦いチョコはあまり好きじゃないけど、これは大丈夫な苦さ。

もしかしたら今月中に札幌へ行くかも。

拍手[0回]

富岡製糸場のお土産にチョコレートをもらいました。

大人気で、お一人様2点までのお土産なのだそうです。
ううーん、ちょっと嫌な予感が……


うわー!思った通りのチョコレートだ!

でも美味しかった。

拍手[0回]

薄いと美味しくない飲み物というと、ココアとポタージュスープだと思う!
つまり、どっちも濃くても美味しいという事じゃないかしら。

逆に、私が薄い方が好きなのはコーヒー。アメリカンが好き。
ケンタッキーはアメリカンがあるからいいんだよなー。
スタバではドリップコーヒーをいつも飲むんだけど、ミディアムローストにしても私には濃くてちょっと苦手なんだ。
でもスタバってなんとなく行きたい気はしちゃうよね。お正月の福袋が欲しい!
今度の福袋はキルティングバッグだよ!欲しい!

拍手[0回]

 
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 25 26 27 28
29 30 31
  
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
Copyright © (仮)日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]