忍者ブログ
2008.05.28~ (2001.06.04~) ✳︎ Twitter、Instagramをやっていても本拠地はずっとここ。
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
「セカンドラブ」中森明菜
惠ちゃんに合うのは聖子ちゃんか明菜ちゃんかと聞かれたら明菜ちゃんと答えるね。

「 SWEET MEMORIES」松田聖子
惠ちゃんの透明で綺麗な声には聖子ちゃんが合うよね。

結局どっちなんだよ!?と 聞くのは野暮ですよ

拍手[0回]

PR
私は山内惠介を、野心でギラギラしている高級クラブのホステスのような男だと思っている。
ナンバーワンになって、お店持たせてくれる男を捕まえて、夜の銀座を制してみせる!
こんな感じ。

先日のコンサート初日に花輪の前で微笑む彼を見たら、もうママになってた!開店おめでとう!

拍手[0回]

【愛が信じられないなら】山内惠介
"大人の愛"がテーマとのこと。
猛進するだけでなく時には引きつつも熱い、それが大人か。罪の痛みもほろ苦い。
最終的には大人だって熱情優先で構わない、しあわせと呼べるならそれでいい。

拍手[0回]

山内惠介さんの、美術館に行っても10分か15分で見終わるという言葉にとても救われた!目から鱗だ。こんなの私だけかもしれんが。

私も美術館はこの調子でそれを気にしてた。何か欠けてるのかなあって。
よくさ、美しいものに触れて感性を云々って言うじゃないですか、特に芸能人は。たとえ興味なくても興味あるフリする人も多いと思うのよ。

でもさ、絵と音楽って使うところ違うよね?
まず単純に目と耳で違う。
両立できなくてもいい。芸術で一括りにして誤解してた。
絵画教室を開いている友人をはじめ周りに絵の好きな人が多いので、私は欠陥人間ではという気さえしてた。音楽では負けないと思ってるけどね!
プロの歌手で歌を愛する山内惠介氏でも、絵画鑑賞はそんな調子で終わりにしてしまう。安心した。

そんな訳で惠ちゃんには感謝だ。
いやホントに直接お礼を言いたい位だよ。長年気にしていた事があの一言で消えた。
この感謝の気持ちを伝えられないのは残念だけど、素晴らしいよ惠ちゃん!

私はこれからもピューッと見て終わりにします。

拍手[0回]

山内惠介版「細雪」は出だしの ♪な~~ (泣いて)からいきなり好き。
私は惠ちゃんの♪ドの声が好きらしく、最初から♪ド~~のこの歌はいい気分になるんだ。
オリジナル曲だと「涙くれないか」や「風蓮湖」「恋する街角」等がドで終わるし、最近聴きまくったカバーアルバムでも「星のフラメンコ」や「東京」がドで終わる。本人がいちばん無理なく気持ちよく出せる音が♪ドなのだろうか?

しかしこの人の女唄はいい。艶やかな声で悲しく切なく、綺麗に女心を歌う。歌手を続けてくれてありがとう。

ばってん少女隊の「のびしろ行進曲」の惠ちゃんパートは ♪ドドド♭シードー♪ のせいか、この人なんていい声なんだろうって思った。その前から惠ちゃんの歌は聴いてたしどの音もいい声だと思ってるけど、いい声!とはっきり意識したのはこの時かも。

拍手[0回]

山内惠介『流転の波止場』は女の立場からすると「とんでもねー男だな、おい!」と思うが、続けてC/W『演歌道中旅がらす』を聴くと「ま、しょーがないか」と思う。
泣かせたあの娘も今頃は地元の青年と結婚でもしている事でしょう。極めろ演歌道。
♪アンアアンアンアーン

拍手[0回]

最近ウクレレにハマっていて、コードが知りたくて「ピアノソロ 山内惠介シングル・コレクション」を購入。

自分のキーに移調して弾き語りして楽しんでるよ。
今日は「冬枯れのヴィオラ」と「恋の手本」を移調した。「冬枯れのヴィオラ」も「恋の手本」もGmにした。
「スポットライト」はオリジナルと同じAm、「流転の波止場」はCで歌ってる。今のところはこの4曲を歌ってるんだ。あとこれに載ってないけど「新しれとこ旅情」も。
近いうちに「涙くれないか」も弾きたいな。これはDmで歌う。


因みに収載曲で惠ちゃんのおすすめは流転の波止場だそう。ピアノで演歌の入り口としてはおすすめとのこと。せっかくだから今度ピアノでも弾いてみようかな。

拍手[0回]

「みんな夢の中」山内惠介(惠音楽会)
透明で甘めの声の男性歌手が客観的に流れるように歌うのがいいと思っていたから惠ちゃんで聴いてみたかった歌 。絶対合うし素敵だと思ってた。
この歌が始まった驚きに「えっ、うそーっ?」
握手会の惠ちゃんからは「えっ、ほんとー?」
素敵でした。

拍手[0回]

山内惠介のライブ「惠音楽会SCENE16」に行ってたよ。
チケットを購入できるのはファンクラブ会員のみで、オリジナルは歌わないライブなのだそう。

私達は13:00からの昼の部で、なんと握手会は18:00から!でも握手したい!



ライブの曲目はこんな感じ。

01. 夢で逢いましょう(中村八大)
02. 霧の摩周湖 (平尾昌晃)
03. 星影のワルツ (遠藤実)
04. みんな夢の中(浜口庫之助)
05. あの娘と僕 スイムスイムスイム(吉田正)
06. 買い物ブギ(服部良一)
07. いちご白書をもう一度(荒井由実)
08. スニーカーぶる~す(筒美京平)
09. サウスポー(都倉俊一)
10. 風雪ながれ旅(船村徹)
11. 影を慕いて(古賀政男)
12. 君こそわが命(猪俣公章)
13. 無錫旅情(中山大三郎)
14. 北の蛍(三木たかし)
【アンコール】
・風雪ながれ旅
・愛が信じられないなら

平尾昌晃先生や森進一のモノマネを交え、このお二人とのやりとりを披露してくれたよ。

14:30頃にライブが終わり、上野でランチをとって買い物をし、コーヒーを飲んだら17:00過ぎたのでちょうど良かったかな。

握手会は18:00からと聞いていたのにライブが押していて、18:20頃からになりました。昼の部参加組はこうして待たされたけど、漏れてくる音でまた歌が少し聴けたのは良かったかもね。終わりの方の何曲かが聴こえたよ。
握手会はちょこっとお話しできるのがいいね。惠ちゃんはほわんとしてて、握手もフワッとしてた。ほわんとしてたのはライブ終了の疲労と高揚からなのか、はたまた最後まで気を張ってそう振る舞っているのか。いずれにせよ山内惠介はプロ。

たまごせんべいに入っているブロマイドは、リボンの騎士のような格好のだった。

***************

アンコールはリクエストのいちばん多かった曲で、私達の時間はサブちゃんの風雪ながれ旅でした。夜の部ではサウスポーだったな。(握手会待ちの間、外に音が漏れてて聴けました)
握手会にも参加。手は労働していない女性のような感触でした。「みんな夢の中」を聴きたかったからびっくり!って話をしたら、「えっ、ほんと!?いい歌ですよね〜」っていうお返事。

拍手[0回]

2017.7.5(水)13:00〜
「愛が信じられないなら」発売記念
【山内惠介スペシャルイベント】
(セントラファエロチャペル銀座)



50組100名招待(約8500通)
愛が信じられないなら
珈琲カップ
黒いダイヤ
夢見る恋人たち
愛が信じられないなら
愛の讃歌

拍手[0回]

 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
Copyright © (仮)日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]