category:京都
定宿の京都ロイヤルホテル&スパから河原町通を渡ってすぐなのに、いつも素通りしていた本能寺と信長公廟。
明智光秀の塚に行ったことだし、せっかくだから買い物途中に寄った。
遺品展も見たよ。
信長の茶道具や刀(三条宗近)、麒麟や蛙の香炉、礼状等の他、
森蘭丸の長い背負い刀もあった。おおー、長い!
何かの書状と屏風の礼状の筆跡が違う気がすると思ってたら案の定、
屏風の礼状は署名と花押が信長本人とのこと。
屏風の礼状は達筆すぎだった。プロなのでしょうか。

信長公御廟所。
全体を撮りたかったんだけど人が入ってしまうからこれ。

立ち寄りやすい場所である上にかなり有名人だもんな。
以前寺町をふらついていたら外国人団体に本能寺の場所をきかれた。
海外の人達も織田信長と本能寺の変は知っているのかしら。
信長はアルコールアレルギーだったと知りました。なるほどね!
明智光秀の塚に行ったことだし、せっかくだから買い物途中に寄った。
遺品展も見たよ。
信長の茶道具や刀(三条宗近)、麒麟や蛙の香炉、礼状等の他、
森蘭丸の長い背負い刀もあった。おおー、長い!
何かの書状と屏風の礼状の筆跡が違う気がすると思ってたら案の定、
屏風の礼状は署名と花押が信長本人とのこと。
屏風の礼状は達筆すぎだった。プロなのでしょうか。
信長公御廟所。
全体を撮りたかったんだけど人が入ってしまうからこれ。
立ち寄りやすい場所である上にかなり有名人だもんな。
以前寺町をふらついていたら外国人団体に本能寺の場所をきかれた。
海外の人達も織田信長と本能寺の変は知っているのかしら。
信長はアルコールアレルギーだったと知りました。なるほどね!
PR
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(01/21)
(12/24)
(09/18)
(09/18)
(08/12)
(06/04)
(06/04)
(06/04)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(02/09)
(01/23)
カテゴリー
前ブログより一部移動
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
Copyright © (仮)日記 All Rights Reserved.