なんだそのオチは
2001/07/13(Fri)22:27
先日、とある中年女性と、
近頃の子供について話した時の事。
私:「最近は子供天国で、大人が言いなりですからね。
親も何かあったらすぐ学校のせいにするし。」
女性:「でも、今は学校の先生もろくでもないのがいるんですよ」
そこで語り出す中年女性。
「うちの子の担任なんか、保護者会で、
『子供達は騒がしくて言う事きかないから疲れた』
なんて事言ったんですよ!普通そんな事言います!?
1、2年の時は『元気に学校に行きましょう』
なんて言われてたのに、
3年生になったからって急に大人しくなんて、
できる訳ないじゃないですか!」
そ、そうなのか?
私は大人しい優等生だったから理解できんが、
フツーの小学生はそうなのかもしれないな。
そして今度は、彼女は旦那の給料やボーナスの事を語り出す。
「うちは受験生がいるから塾代もかかるんで大変ですよー。
高校に入れなかったら困るし」
私:「え?上のお子さん中学生なんですか?
じゃあ下の子が小学3年生?」
女性:「ううん、うちはひとりっ子」
え???も、もしや・・・
私:「3年生のお子さんって、中学3年生、なんですか?」
女性:「そうですよう。中学生の親ですよう。
私、そんなに若くないんですよ(笑)」
ああ、なんて都合のいい解釈をする人なんだ。
貴女が中学生の親に見えないんじゃなくて、
子供が中学生に思えなかったんだが。
しかし、中学3年生とは参ったね。
近頃の子供について話した時の事。
私:「最近は子供天国で、大人が言いなりですからね。
親も何かあったらすぐ学校のせいにするし。」
女性:「でも、今は学校の先生もろくでもないのがいるんですよ」
そこで語り出す中年女性。
「うちの子の担任なんか、保護者会で、
『子供達は騒がしくて言う事きかないから疲れた』
なんて事言ったんですよ!普通そんな事言います!?
1、2年の時は『元気に学校に行きましょう』
なんて言われてたのに、
3年生になったからって急に大人しくなんて、
できる訳ないじゃないですか!」
そ、そうなのか?
私は大人しい優等生だったから理解できんが、
フツーの小学生はそうなのかもしれないな。
そして今度は、彼女は旦那の給料やボーナスの事を語り出す。
「うちは受験生がいるから塾代もかかるんで大変ですよー。
高校に入れなかったら困るし」
私:「え?上のお子さん中学生なんですか?
じゃあ下の子が小学3年生?」
女性:「ううん、うちはひとりっ子」
え???も、もしや・・・
私:「3年生のお子さんって、中学3年生、なんですか?」
女性:「そうですよう。中学生の親ですよう。
私、そんなに若くないんですよ(笑)」
ああ、なんて都合のいい解釈をする人なんだ。
貴女が中学生の親に見えないんじゃなくて、
子供が中学生に思えなかったんだが。
しかし、中学3年生とは参ったね。
PR