ああ、これか!
2011/12/23(Fri)20:05
普段は自室にこもっているのだが、昨夜は両親が泊まりで出かけていたので、リビングでテレビをつけっ放しにしてiPhoneいじってた。
で、電車の番組のエンディングにかかっていた歌にハッとしたんだよ。これはもしかして!と。
終わったらもう忘れちゃうから急いでアプリ起動。
メロディを口ずさむと、検索して曲名がわかるアプリをいれてあるんだ。便利な世の中になったもんだよね!
その歌は、竹内まりや「駅」だった。予想通り。
カラオケ行った時に何回か竹内まりやの駅をリクエストされたんだけど、私知らなくてさ。えっ、知らないの?と言われたけど知らんもんは知らん。
その「駅」をリクエストされた時に、コートがどうとか言ってたんで、それでもしやと思ったんだ。
それでこの歌を聴いてみたけど、なんつーか、あれだよね、大人はこういうの胸キュンだよね。たくさんの人がこの歌を聴いて泣いたんだろうなあ。
面白かったのは、検索かけたら出てきたこの歌の解釈のページ
いろんな解釈があるんだね。
それにしても、二年たってると、2人ともそれぞれに待つ人がいるんだ~羨ましいな。「昔愛してた」と言っても二年前?二年前は昔じゃない感覚だけどな。
人それぞれだろうけど、4~5年以上前の人に対する感情って気がするなあ。
私の解釈は、そうだなあ、この歌の女性は、自分にとってその男性が完全に過去になっちゃってるのが切ないんだと思ったな。あんなに愛していたのに。
ひとときの感傷、電車を下りて駅を出れば日常に戻るんだね。
大人って、いろんな感情に折り合いをつけて、しまって、生きていくじゃない?
それにしても、さすが竹内まりやだな。評価され続けているのがわかった。よくぞ切り取った。すごいね。竹内まりやの歌を聴いてみたくなったよ。けんかをやめて~って人位にしか思ってなかった。
ところで明菜ちゃんが歌ってるのも聴いたけど、明菜ちゃんのは未練たらたらっぽかった。
さて、今度カラオケする機会があったら歌えるように覚えなきゃ!
で、電車の番組のエンディングにかかっていた歌にハッとしたんだよ。これはもしかして!と。
終わったらもう忘れちゃうから急いでアプリ起動。
メロディを口ずさむと、検索して曲名がわかるアプリをいれてあるんだ。便利な世の中になったもんだよね!
その歌は、竹内まりや「駅」だった。予想通り。
カラオケ行った時に何回か竹内まりやの駅をリクエストされたんだけど、私知らなくてさ。えっ、知らないの?と言われたけど知らんもんは知らん。
その「駅」をリクエストされた時に、コートがどうとか言ってたんで、それでもしやと思ったんだ。
それでこの歌を聴いてみたけど、なんつーか、あれだよね、大人はこういうの胸キュンだよね。たくさんの人がこの歌を聴いて泣いたんだろうなあ。
面白かったのは、検索かけたら出てきたこの歌の解釈のページ
いろんな解釈があるんだね。
それにしても、二年たってると、2人ともそれぞれに待つ人がいるんだ~羨ましいな。「昔愛してた」と言っても二年前?二年前は昔じゃない感覚だけどな。
人それぞれだろうけど、4~5年以上前の人に対する感情って気がするなあ。
私の解釈は、そうだなあ、この歌の女性は、自分にとってその男性が完全に過去になっちゃってるのが切ないんだと思ったな。あんなに愛していたのに。
ひとときの感傷、電車を下りて駅を出れば日常に戻るんだね。
大人って、いろんな感情に折り合いをつけて、しまって、生きていくじゃない?
それにしても、さすが竹内まりやだな。評価され続けているのがわかった。よくぞ切り取った。すごいね。竹内まりやの歌を聴いてみたくなったよ。けんかをやめて~って人位にしか思ってなかった。
ところで明菜ちゃんが歌ってるのも聴いたけど、明菜ちゃんのは未練たらたらっぽかった。
さて、今度カラオケする機会があったら歌えるように覚えなきゃ!
PR