カフェイン
2015/06/22(Mon)22:49
近頃はカフェインを減らすようにしています。

ネスカフェ赤ラベルはゴールドブレンドとそんなに変わらない味に思えるので飲みやすい。朝から晩まで食事中でも飲むのはコーヒー。
PMS対策で飲み始めたのはラズベリーリーフティー。
ハーブティー苦手なんだけど、体の不快症状を減らすためと思って我慢して飲んでみたり……。憂鬱やイライラは百歩譲ってまだ我慢するとしても、喉のつかえ感、胃酸過多か消化不良かわからない気持ち悪さ、嘔吐、左腹部の張りや痛み等、胃腸の不快症状があれこれ出るのがとにかく辛い。根性ないので体の苦痛に弱い。生きる事が嫌んなっちゃう。
だから世の中の人たちはすごいと思う!みんな不調があっても頑張って生きている!
ルイボスティーもたまに。なんで飲み始めたか忘れた。やはりPMS関係だろうか?忘れた。
そしてデカフェ紅茶を買ってみたんだけど、日東紅茶が基準になっている私にはちょっと口に合わなかった。美味しいのかもしれないが、普段から紅茶を飲まないし紅茶といえば子どもの頃から日東紅茶のティーバッグだったから!お手軽な味覚でしょうか。
ネスカフェ赤ラベルはゴールドブレンドとそんなに変わらない味に思えるので飲みやすい。朝から晩まで食事中でも飲むのはコーヒー。
PMS対策で飲み始めたのはラズベリーリーフティー。
ハーブティー苦手なんだけど、体の不快症状を減らすためと思って我慢して飲んでみたり……。憂鬱やイライラは百歩譲ってまだ我慢するとしても、喉のつかえ感、胃酸過多か消化不良かわからない気持ち悪さ、嘔吐、左腹部の張りや痛み等、胃腸の不快症状があれこれ出るのがとにかく辛い。根性ないので体の苦痛に弱い。生きる事が嫌んなっちゃう。
だから世の中の人たちはすごいと思う!みんな不調があっても頑張って生きている!
ルイボスティーもたまに。なんで飲み始めたか忘れた。やはりPMS関係だろうか?忘れた。
そしてデカフェ紅茶を買ってみたんだけど、日東紅茶が基準になっている私にはちょっと口に合わなかった。美味しいのかもしれないが、普段から紅茶を飲まないし紅茶といえば子どもの頃から日東紅茶のティーバッグだったから!お手軽な味覚でしょうか。
PR