忍者ブログ

(仮)日記

2008.05.28~ (2001.06.04~) 
✳︎
Twitter、Instagramをやっていても本拠地はずっとここ。

京都奈良 その1 

2005/07/18(Mon)00:00

本日より三泊四日の京都・奈良。
いつもの東京6時50分発ののぞみに乗るため、
最寄り駅5時ちょい過ぎの電車で東京駅へ向かう。
電車に乗り込み、なんとなく荷物を覗いてみると。
がん。携帯の充電器とアンテナ付イヤホンを忘れた。
携帯のカメラが思う存分使えないぞ!
そして帰りの新幹線ではテレビを見ようと思ってたのに!
ホテルの向かいにボーダフォンショップがあったから毎日そこで充電するとして、
それでも手間が1つ増えた。
携帯で写真を撮るのは控えよう。デジカメを持ってくればよかった。

東京駅6時14分着、キヨスクで撮りっきりコニカを買う。
1100円。このお金で二十一世紀出陣弁当が買えたのに。
お茶とおにぎりを買ってのぞみに乗り発車前に食べた。
私は2時間半しか寝ていないので、なるだけ新幹線で寝ておきたいのだ。睡眠不足で猛暑の中の観光はキツイ。
で、イヤーウィスパーをはめて目を閉じたんだが
やっぱ眠れなかった。他人が近くにいると落ち着かない。
そして隣の席の男性の加齢臭が少々気になった。

そんなこんなで9時11分京都着。まずは急ぎ足で荷物をホテルに送ってもらう手配をし、
観光案内所で「京都二日観光乗車券」を購入。
さて、準備OK!
これから9時49分発のみやこ快速で奈良県の大神(おおみわ)神社へ行くのだ。
さあ、素敵な観光の始まりだ!
奈良駅で桜井線に乗り換え11時04分三輪駅着。
早速暑い。でも晴れているとワクワクするよね。
大神神社の参道を歩く。
去年8月末に来た時もある一箇所で桃のような香りがしたんだけど、今回もするのかしら。
しました、桃の香り。なんでするんだろう。桃売りが近くにひそんでいるのだろうか。
そしたらアイス売りがいた。アイスが桃臭いの?わからん。
これはまた次回への謎としてとっておこう。

大神神社へ来て思ったんだけど、奈良の人達は神社って生活の一部なのか、
ちゃんと鳥居をくぐる時に一礼をするのね。出る時も入る時も。
Tシャツをべろべろ着てジャージをはいてるオニイチャンも一礼していたし、あこういうものなんだろうな、と思って私も真似た。勉強になったわ。
京都だと観光客だらけだからか、こういうの見ないもの。
そして近くにある摂社の狭井(さい)神社へも行く。
ここは病気平癒のご神水が飲めるの。
暑いからさ、水分補給にこの水を汲んでいこう!
その為に200mlのペットボトルを持参していたのだ。
さて、どうしようか。この時点で12時ちょっと前。
13時04分の電車で宇治へ向かうのであと1時間ある。
じゃあ末社の久延彦(くえひこ)神社へ行ってみよう。
知恵の神様だというし。
ちょっとしたハイキングコースのような道を5分程歩き、久延彦神社へつく。
高い場所にあり、展望台から大和三山が望める。天香具山、畝傍山、耳成山。古典でやったよね、懐かしいわ。ほとんど忘れてるけど。
さて、そろそろ大神神社へ帰るか。しかし暑いなあ。

ところで昼食をどうしようか考えた。
三輪にきたからそうめんか、それとも宇治で抹茶蕎麦か。
現在12時15分、やはり三輪で食事をしよう。
神社の前にちょうど三輪そうめんの店があるので、にゅうめんを注文する。
冷たいのを食べると体に良くないし。
が、私は実はあまりにゅうめんが好きではないのだ。バカですね。ちょこっと残しちゃった。
口にそれほど合わないし、満腹だったからだ。
満腹なのを無理して食べて胃腸に障害が出ると困る。


そして電車の時間まで、大神神社をふらふらした。
三輪駅のホームでは去年もいた三毛猫がベンチ下で昼寝中。
住んでいるんだわ。また会いたいなあ。

宇治駅14時06分着。さて平等院へ行こう!
いや暑い、直射日光がキツイわ!
帽子を被ってサングラスをしているんだけど、目が痛む。
早く鳳翔館へ入りたいわ。
真夏だからかさほど観光客がいなかった。
何がいちばん良かったって、修学旅行の中学生がいなかった事だ。あれは勘弁だよなあ。
鳳凰堂の写真を撮り、鳳翔館の展示物を見る。
ミュージアムで買い物を済ませ、宇治川沿いのお散歩だ。
が、とにかく暑い。恒例の抹茶ソフトを食べながら歩いていたが、
なんだか頭がぼんやりしてきた。
ベンチに座っていると、何か揺れている。地震だろうか。
いや、私の頭が揺れているのだ。
これってもう観光をやめた方がいいんじゃなかろうか。
やはり睡眠時間が2時間半というのもいけないのだろう。
この後伏見稲荷大社へ行くつもりだったが15時で観光終。
ペットボトルの宇治茶を買って京都駅へ向かった。
去年の私だったら伏見稲荷大社へ行っていただろう。
今年の私は違うのだ。無茶をしない。

京都駅前の伊勢丹で夕食に泉仙の弁当を買い
ポルタでお土産を買う。早いな。
面倒な事は早めに済ませておきたいのだ。
で、地下鉄に乗り京都ロイヤルホテルへ向かう。
はあ疲れた。でもひと風呂浴びたら買い物だもんね。
そして充電。ああ面倒くさい。
ボーダフォンショップには18時15分頃行った。
さて、充電するか。と思ったら充電器が無い。
ここでは店に預けてやってもらうんだそーだ。
仕方ないんで預けた。そしてギャラリー遊形へ。
ここの石鹸が好きなんだ。母へ和三盆も買った。
それからよーじやへも行った。
やたらと店員が多い。男性店員もいるし。
ミニフェイスパウダーが欲しいなと思って行ったんだが
何もよーじやで買わなくてもいいと思いすぐ店を出る。
私はもうよーじやという年齢じゃないのだと思った。
ボーダフォンショップで携帯を受け取り、
パン屋で朝食用のバターロールとチョコデニッシュを買う。

部屋に帰ってお弁当を食べた。泉仙のお弁当は好きだ。

9時からは月曜ミステリー劇場「金田一耕助シリーズ32 神隠し真珠郎」を見た。
古谷一行の金田一、トシを取り過ぎな気がする…。
1時頃、就寝。

拍手[0回]

PR

No.319|京都 ☆Edit

Trackback

URL :