category:食べ物
8月末にオープンした喫茶かのんというお店にこれまで3回行きました。
「自家焙煎珈琲とおうちごはん」という案内が出ていたので開店前から楽しみにしていたんだ。
初めて行った時のお昼ごはんはこれ。

鶏肉と野菜のトマト煮が主菜。
そしてこの白いのはゴーヤのぬか漬けらしい。ゴーヤの苦手な私でも美味しかった!

お昼ごはんは850円。コーヒーをつけると1000円。
二回目のお昼ごはんはこれ。

豚の角煮。冬瓜も一緒に煮てあって、甘くておいしかった。我が家でも冬瓜はよく食べるけど、こういう調理はした事なかったよ。
そして今回の漬物はカボチャ。これもぬか漬けなのかな。カリカリして新鮮。
そして今日はこうだった。

見えないけどはんぺんの肉詰めがメイン。甘口のそぼろが入っていたよ。そして冬瓜のぬか漬け。
おからにはひじきや人参等の定番の他にシラスが入っていた!なるほど!これでカルシウムも摂れるね。
今日は食後のコーヒーに御手洗団子がついていました。

私のように胃腸の調子に不安がある人間にはありがたいお店だ。あんまり食べるお店がないんだよ。夏前まで通っていた喫茶店も行かなくなってしまった。やはり必ず残すので申し訳ないというか……。あとはパンが多くなっちゃうんだよね。朝がパンだとお昼もパンを食べる気は無くて。何年か前は中華屋さんもよく行ったんだけど、もう一年くらいは行ってないかも。気持ちは食べたいんだけど体が思うようにいかない。そして、具合が悪くなったらという恐怖心に勝てない。
パン食ならサブウェイがいちばんいいけど、あの野菜を食べる気力がない時もあるし。結構野菜が多いじゃない?
(でも普段はそれがありがたい!)
そんなわけで、新しいお店ができて嬉しい私なのでした!

「自家焙煎珈琲とおうちごはん」という案内が出ていたので開店前から楽しみにしていたんだ。
初めて行った時のお昼ごはんはこれ。
鶏肉と野菜のトマト煮が主菜。
そしてこの白いのはゴーヤのぬか漬けらしい。ゴーヤの苦手な私でも美味しかった!
お昼ごはんは850円。コーヒーをつけると1000円。
二回目のお昼ごはんはこれ。
豚の角煮。冬瓜も一緒に煮てあって、甘くておいしかった。我が家でも冬瓜はよく食べるけど、こういう調理はした事なかったよ。
そして今回の漬物はカボチャ。これもぬか漬けなのかな。カリカリして新鮮。
そして今日はこうだった。
見えないけどはんぺんの肉詰めがメイン。甘口のそぼろが入っていたよ。そして冬瓜のぬか漬け。
おからにはひじきや人参等の定番の他にシラスが入っていた!なるほど!これでカルシウムも摂れるね。
今日は食後のコーヒーに御手洗団子がついていました。
私のように胃腸の調子に不安がある人間にはありがたいお店だ。あんまり食べるお店がないんだよ。夏前まで通っていた喫茶店も行かなくなってしまった。やはり必ず残すので申し訳ないというか……。あとはパンが多くなっちゃうんだよね。朝がパンだとお昼もパンを食べる気は無くて。何年か前は中華屋さんもよく行ったんだけど、もう一年くらいは行ってないかも。気持ちは食べたいんだけど体が思うようにいかない。そして、具合が悪くなったらという恐怖心に勝てない。
パン食ならサブウェイがいちばんいいけど、あの野菜を食べる気力がない時もあるし。結構野菜が多いじゃない?
(でも普段はそれがありがたい!)
そんなわけで、新しいお店ができて嬉しい私なのでした!
PR
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(01/21)
(12/24)
(09/18)
(09/18)
(08/12)
(06/04)
(06/04)
(06/04)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(02/09)
(01/23)
カテゴリー
前ブログより一部移動
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
Copyright © (仮)日記 All Rights Reserved.