忍者ブログ

(仮)日記

2008.05.28~ (2001.06.04~) 
✳︎
Twitter、Instagramをやっていても本拠地はずっとここ。

ホルモンバランスの変化

2021/06/24(Thu)02:10

長くなったから続き。
私も語ってないよなと思って。

私は排卵期、生理前、生理から6〜7日め、
この3つの時期に体の不快症状が出やすい。
この3つの時期ってホルモンバランスが変わる時なんだって。
だから私は、ホルモンバランスの変化に不調が出るタイプってことだね。
なんかね、左腹部が張っているような、グズグズしてそうな、そんな感覚になる。これも夜になりがちで寝付けない。
それと生理前日はなかなか眠れない。
排卵の時も眠れない時がある。
同じ人いるかなあ?少数派?

生理痛はほぼない。いっとき、初日だけ痛む時があった。食事すると治るから、血行の関係なのかな。
もちろんわからないけど。
エルペインを飲んでたなあ。
私の飲んでいた時って、薬剤師さんの説明を受ける薬だったけど、いまは違うらしいね。
今はまた生理痛はない。うっすらとした頭痛に悩まされるくらい。

今はマシだけど、PMSには苦しみました。
喉のつかえ感まである時期があって、何かと参った。


そして年齢的には更年期に突入。
まだ毎月生理はあるし、ホットフラッシュはない。
でも、確実に閉経には向かっているはずだよね。
口の中のヒリヒリはアレルギーではなく更年期のせいかもしれない。でもあんまり聞かないよね?結局どっちなんだろ。
ヒリヒリするときの記録はしてるけど、生理周期と関係があるようなないような…
それと、歯のじんわりした痛み、これも生理周期に関係しているのかなあ。

と、結局わからないままなんだけどね。
同じような人はいるのかな。

拍手[0回]

PR

No.4833|健康 ☆Edit