忍者ブログ
2008.05.28~ (2001.06.04~) ✳︎ Twitter、Instagramをやっていても本拠地はずっとここ。
[73]  [76]  [77]  [78]  [1567]  [79]  [1612]  [560]  [80]  [1600]  [81
鋼鉄三国志の甘寧。

威勢のいい海賊時代~黄祖に拾われ弓を教わる頃の甘寧は
盗んだバイクで走りだしそうな若さ。
何年たったかわからないがすっかり落ち着いたね。
野良犬が寡黙な忠犬に作り変えられた感じだ。
その大恩ある黄祖に涙ながらに矢を射るシーンは切ない。

黄祖の死後早々に周瑜激ラブになったのが今ひとつわからない。
人を好きになるのに時間も理由もいらないとは思いますが。
美周郎の「お前は、自由だ。」微笑。
にズキュン!ときたのかしら。ビビビ!かしら。

そしてまた私には謎なのが、十話のあのシーン。
別室に席を用意したので労わせてくれと言う周瑜に頬を染めるとこ。
感謝され褒められて照れちゃったの?
でもおかしくなる前の黄祖も素直に褒める人だったと思うから
慣れない事をされて照れてしまったのではない気もするのだ。
もしや周瑜の「別室で労わせてくれ」を
えっ、いけません周瑜さま、御自らとは勿体ない!と思ったか?
違うよ甘寧!周瑜は食事の席を用意しただけだよ!勘違いだよ!
そんな赤面甘寧を見る周瑜の表情も面白い。

そしてついに十三話の中心で愛を叫んでしまうわけだ。


十四話ではその場にいる仲間の誰にも気付かれずに
周瑜の胸元に置かれた笛をパクってる!すごいワザと度胸だよ!
弓を得意とする人の精神力をみた。

甘寧が笛をパクったのを知る凌統、父を亡くした自分を思い
「あいつにとって周瑜さまは、親とか兄弟、
 ひょっとしたらそれ以上の存在だったのか」
そう、それ以上です。
黄祖も周瑜も背中を見つめていきたい敬愛する対象であり、
また、黄祖は父の様な存在でもあったと思う。
じゃ、周瑜は兄か?否。兄にいちいち頬を染めない。
……いいのだろうか言い切って。
私は読み違えているか、お前ならどう捉らえる伯符。
といきなり孫策に相談する弱気な私。ええい、言ってしまえ。

あれは恋だろう!

勿論忠誠心の方が強いと思う、でも恋も含まれている!
それでも、十三話の赤面シーンは不要だと思うわ……。

さよなら、美しい人。さよなら、俺の初恋。

周瑜の形見の笛を大切にしてね。パクった笛。

拍手[0回]

PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
TRACKBACK
trackbackURL:
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
Copyright © (仮)日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]