忍者ブログ
2008.05.28~ (2001.06.04~) ✳︎ Twitter、Instagramをやっていても本拠地はずっとここ。
[141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150]  [151
この夏の期間限定はカレーカツサンド!

こんな感じ

前に食べた時はもっとカレーソースがかかっていたような気もする。


うん、たしかに前の方がかかっていた。
味は、なんというか昭和っぽい味!私の好みとしては、キャベツだけでキュウリは無い方がいいかなー。キュウリがあると嬉しいのは、ツナとかタマゴとか。
期間限定のパンはこれまでにいくつか食べてきたけど、次も楽しみ。秋だからキノコとか?


どっちも美味しかった。また食べたい位。

拍手[0回]

PR
私は料理の本が好き。といっても写真満載のレシピ本ではなく、エッセーとレシピが一緒になったような本。
だから小林カツ代の本はたくさん持っているんだ。写真がないところがいい。文章と、イラストで説明。
そしてカツ代さんのエッセーが好きなんだよなあ。

そして土井善晴先生。私が子どもの頃は、土井勝のおかずのクッキングっていう料理番組があって。そして代替わりして。

「土井家のおいしいもん」
旬の良さ、楽しみ方が書かれている本。
家庭料理に対しての考え方がとても共感できて、面白い本だった。
家族の食事がきちんとしていれば、日本も少しはマシになるんじゃないかと思うんだけどね。もう無理なんだろうな。
旬についての話もとても良かったな。「はしり」と「なごり」いつまでもこういうのを楽しめるといいね。

この本の中においしいそうめんの食べ方が載っていて、昔からどうもそうめんが苦手だった私は食べてみたくなった。そうめんって、胃にもたーっとするし、なんかねえ、美味しく思えないんだよね。ツナを入れたりミョウガをいれたりするとごまかしが効いてまだいいんだけど。
しかし今年の私はそうめんに興味を持ち始めていたのだ。なんとなく食べたいな、と。これを読んだらさらにそうめんを食べる気になった。今夏はそうめんを食べる!

拍手[0回]

今日、お昼にロイヤルホストに行ったんだよ。そしたらひどい冷房の入り具合だった!冷風がビュービューくるの。ホットコーヒーの湯気が、テーブルと平行にひゅーひゅー流れていく。
私は半袖インナーに長袖を着ていたが、さらに携帯していた長袖カーディガンを着た。それでも冷える。荷物も冷える。
おそらく客の回転率を上げるための冷房なのだろう。でも平気で長居する奴はたくさんいるじゃん。私は体調不良になるかと思った。
正直なところ私はロイヤルホストに行きたくなかった。でも一緒に出かけた相手が行きたいというので行った。そしたらこんな目ですよ。私はロイヤルホストに行きたくなかった、と言いたくなったけど、感情のままに振る舞う子どもの私でもさすがにそんな事は言えない。

そして注文した料理が出てきたが、えっ?という感じだった。メニューの写真の8割みたいな量で、メインのチキンの他に野菜がぽつんぽつんとお皿に盛られている様はまるで小学生の給食みたい。それを向かいから見た相手も「なんか量少なくない?」そう思ったのは私だけではないならやはり少ないのだろう。そして今、サイトでメニューの写真を見てみた。うん、明らかに違う!
でも私は一人前は食べられないからいいんだけどさ。そして冷風によりご飯は冷たくなった。
ところでロイヤルホストはレンジでチンなのかしら?レンジでチンなファミレスってあるでしょ、安いところ。ロイヤルホストはファミレスの中では高評価らしいんだよね。
でも今日出てきたのはレンジでチンって感じ。特に野菜。カボチャはくさいから一口食べてやめた。

しかしさ、ここに限らず、商業施設や公共交通機関で冷房効かせすぎなのはいけないと思うね。外は猛暑、中は冷房ガンガン。こんなところを行き来してたら自律神経がおかしくなるよ。多くの人が夏に調子が悪くなるの当たり前じゃん。
それがわかっていて何故冷房を過剰に効かせるのか。古いか安いかで温度が調節できない冷房なのか、はたまた健康産業のためか。
そして、数年前は節電だの計画停電だのやってたのに、今はそんなの全く関係ないのね。やはりあれはただのパフォーマンスなのかと思っちゃうよ。電気ないと困るだろ?みたいな。

とにかく、冷房は弱くするべきと思う!設定温度28度でいいだろ!

拍手[0回]


ごぼうの梅煮と鶏肉の味噌焼き。

今回のごぼうは、梅干し、おばんざいの素、しょうゆ、みりん、穀物酢で煮ました。やはり美味しい!
とりのむね肉は、味噌、砂糖、酒を混ぜてそれに一晩つけて焼いた。美味しかった!

拍手[0回]


先週買ったのが「お弁当が知ってる家族のおはなし」清原亜希(集英社)
この人ね、清原と離婚してから好きになりました。女手ひとつで息子二人を育て上げるのは大変だと思うが頑張って欲しい。
この人のお弁当は中身が茶色いところが好き。
私はキャラ弁は嫌いなんだよ。食の細い子がキャラ弁だと喜んで食べるからという言い分があるが、いくら食が細くたってお腹が空いたらいつか食べると思うんだけど。生き物の本能として。
何かで見たとなりのトトロの食べ物は気持ち悪かった、毛虫みたいで。

いきなりまとめるけど、お弁当って大好き!


整体の第一人者、片山洋次郎著の何冊か。何年も前に買ってたんだけど実践せず。でも、数日前からまた興味がわいてきて、腰椎3番に弾力をつける体操を始めた。いつの間にか良くなっていたという効果を期待。

ところでこの人の本の丸写しやイラストを載せている整体屋等のブログが山のようにあるけど、これはいいんですかね。参考文献とか引用、とか書いていればいいの?どっちみち同業者の書いた本を丸写しで載せているような整体屋はたかが知れてると思うけどね。


「すてきなおばあさんのスタイルブック」田村セツコ
幸せは自分の中にしかない、という言葉はとても素晴らしいと思います。人頼みの幸せはあやふやだもんね。
私も十中八九独り暮らしのおばあさんになるから、毎日素敵な気持ちで生きていきたい。
おばあさんになっても茶とグレーだけの全体に地味な格好だけはしないようにしよう。そういえば今日、可愛いワンピースの高齢女性とすれ違った。こういう人が増えるといいな。(美魔女ってのはまた別の生き物です)

さて、私も変わらなくては。

拍手[0回]

おバカとかおブスとか、「お」を付けりゃいいってもんじゃないと思うのよ。「お」を付けたら可愛くなって和らぐ気がするんだろうけど言ってる事は変わらない。

たぶん今は頭のいい人がブームなんだと思うけど、少し前までのおバカブームっての大嫌いだった。
物を知らないとか常識がないのってどこも面白くないし迷惑で不快な存在だと思うんだけど。自分より下の者を見て笑いたいって感じだったのかしらん。歪んでるなー。

拍手[0回]

今日は朝から雨で気温も四月並みの低さ。冴えない格好をしてお昼から出かけてきたよ。

イオンモールは人が多かった。若い家族連ればかり。ボーナスは出たし、天気は悪いし、行くところがないから集まってんのかね。お昼は大戸屋に行ったんだけど、乳幼児の泣き叫ぶ声で賑やかだった。チキン母さん煮定食にした。これ好きなんだ。

コーヒーを飲まないとどうにも落ち着かないのでイオン内をフラフラした後に珈琲館へ。アメリカンとホットケーキを食べたよ。珈琲館のホットケーキがすっかりお気に入りになった。

帰りは雨が上がっていたので気持ちは少しさっぱり。せめて今日はなるべく憂鬱な事は考えないように……。

雨上がりの花。
いつもカエルを探すところがあるんだけど、悲しい事にフキがみんな刈られてたよ!がーん。

在りし日のフキ。そしてカエル。

今日で1歳年をとってさらにこの先の希望が持てない年齢になったが、それでもどうにかやっていくさ。一発逆転はある!少しでも希望や楽しみや張り合い、そして明るい気持ちを持ちたいと思う。

拍手[0回]

一昨年札幌へ行った時にKitacaを買ったんだ。相互利用できるようになったしね。
その時パスケースも欲しくて悩んだんだけど買わなかった。やっぱり買えばよかったかなあ、と思ったりもして。
だからお土産に頼んだんだ。タッチアンドゴーをお願いします、と。駅で買えるしさ。

これだけでよかったんだけど、他のグッズもくれた。

マグネットにシャープペンにクリアファイル。
今度自分が行った時はトートバッグを買っちゃうかもしれないな!
エコバッグが販売されたら絶対買う。あって困らないものだし今って必要でしょ。
新千歳空港にあるシュタイフでもエコバッグを買っちゃったもん。
あーシュタイフにも行きたい!
やはり札幌へ行きたくなったよ。

拍手[0回]

父が庭に畑を作っていろんな野菜を育てているんだが、採れたニンニクがこんなんだった!

ニンニクって普通ならブロックになっているじゃない?でも何故かこれはたまねぎのように丸々一個。たまねぎじゃないよ。本当にニンニク。

ネスカフェゴールドブレンドを後ろに置いてみたが大きさがわかりにくいな。掌に乗せて撮ればよかった。
直径5センチ。最初饅頭でも冷蔵庫にしまったのかと思った。饅頭じゃないや、なんていうんだっけ、ほら、中にカスタードクリームが入っているようなフワフワの洋菓子あるじゃない。饅頭でいっか。

これは何ニンニクだろ?青森でよく採れるニンニクだと思うんだけど。

拍手[0回]

昨日はおそろしくダルかったり気持ち悪かったりお腹がもよもよしたりしてなかなか辛かったが、今日は元気だ!
お昼はサブウェイでツナを食べた。オニオン抜きで、オイル&ビネガー。パンは普段はウィートだけど、今日はセサミにした。ゴマを食べて健康に。

そしておやつは珈琲館でホットケーキとアメリカン。前に食べた時よりホットケーキが美味しく感じたよ。以前食べた時は、ホットケーキ自体が随分甘いなと感じたんだけど、今日はそれは感じなかった。味覚が鈍くなったのか?まあいいや、美味しく食べられたから。

夕飯はご飯と梅干と炒めたもやし。そして白い恋人と大豆きなことりんごホワイト。
白い恋人はあと6枚ある、明日で無くなっちゃう。

拍手[0回]

 
02 2025/03 04
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
  
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
Copyright © (仮)日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]