忍者ブログ
2008.05.28~ (2001.06.04~) ✳︎ Twitter、Instagramをやっていても本拠地はずっとここ。
[142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150]  [151]  [152
白い恋人や六花亭のお菓子をもらったよ!

りんごホワイトっていうチョコが予想外に美味しかった!結構酸味が強い。酸っぱめのストロベリーチョコみたいな味。これは美味い!今度札幌へ行ったらお土産に買ってみよう。
雪やこんこはココアビスケットにホワイトチョコが挟んであるんだけど、このチョコにちょっとオレンジリキュールが入ってるんだよ。大人の方が好きかも?大豆きなこは体に良さそうな味だ。チロルチョコのきな粉もちが好きな人は美味しいはず。

ここには載せてないけどマルセイバターサンドとマルセイキャラメルももらった。キャラメルは前に札幌で買って食べて美味しかったから頼んだんだ。マルセイビスケットと大豆が入ってて、ガリッと噛むところが好き。マルセイビスケットも欲しかったかも。

札幌また行きたいなあ。飛行機が苦手なのがなあ。でも新幹線も怖いなあ。なんとなく、青函トンネルとか。

拍手[0回]

PR
今日から7月、今年も後半だ。
どうも近頃あまり体が元気じゃないのでブログにあれこれ書きたいと思っていてもなかなかできなかったよ!残念。相変わらずやや不調な私なのよ。今日は体がフラフラだ。お腹がモゾモゾするのも辛い。

土曜日にチアシードを買ってみた。

健康にいいらしい。そういえば土曜日に食べたっきりだわ。胡麻の感覚で食べたよ。飲み物に入れるのは無理だなー。試飲で出されたんだけど、ふやけてカエルの卵みたいなんだもん……。

そして昨日はこんな本を買いました。

「弱った体がよみがえる人体力学」
去年見かけた時に気になってたんだ。
なかなか参考になりました。10秒なら我慢してやってみようかなあ。呼吸器が弱くなっているといろいろ調子が悪くなる、という考えの本でした。
私は普段から息を深く吸えないのが気になってて、この体操で改善されるもいいんだけど。

拍手[0回]

昨日買った日経ヘルスの次号予告を見たら、7月2日発売と書かれていた。来週か!!うわ〜一ヶ月がはやすぎる。
今月号の日経ヘルス、発売日から買おうか考えて本屋でチラチラ表紙を眺めてたもんだから、まさか一ヶ月近く経ってしまっていたとは思わなかった。今月はなぜ過ぎるのが早く感じるのだろう。わからない。
ということは誕生日まであと一週間位か……ああ〜。複雑だ。
もしかしてカウントダウンで早かったのか。

拍手[0回]

「有頂天家族 二代目の帰朝」森見登美彦


有頂天家族の第二部。
帰国ではなく帰朝ってところがかっこいいじゃないですか。
「水もしたたるイイ天狗」美貌の二代目が魅力的だ。弁天との決着は第三部か。はてさてどうなることやら。
二代目も弁天も姿は立派に大人だけどまだ子ども。実は赤玉先生の奪い合いか?
二代目はクールな英国紳士として振舞っているけど情熱的でいい。
弁天は特に好きではないけれど、寂しい人なのだと思う。この世にただ一人。赤玉先生やお取り巻き、矢三郎などがいても、やはり一人。ひとりぼっち。琵琶湖畔をぽてぽて歩いていた鈴木聡美の頃からかかえていた寂しさだ。私も悲しい。
二代目は私は天狗ではないと言うが赤玉先生の血を引く本物の天狗。人間の弁天の居場所は。

さて、下鴨家の狸達はあちこちで恋の季節。大人になってるのね、狸達は。

「面白きことは良きことなり」
なんといい言葉でしょう。座右の銘にしたい位だ。

拍手[0回]

夕方空を見るとひと雨来そうな夏の雲。
そして現在豪雨!小糠雨よりこういう勢いのある雨が好きだ。
出来れば窓の桟や網戸や雨戸も綺麗になるといいんだけどそうもいかないのよね。

私は雨が好き。梅雨時の雨の日生まれだから。

拍手[0回]

近頃はカフェインを減らすようにしています。

ネスカフェ赤ラベルはゴールドブレンドとそんなに変わらない味に思えるので飲みやすい。朝から晩まで食事中でも飲むのはコーヒー。

PMS対策で飲み始めたのはラズベリーリーフティー。
ハーブティー苦手なんだけど、体の不快症状を減らすためと思って我慢して飲んでみたり……。憂鬱やイライラは百歩譲ってまだ我慢するとしても、喉のつかえ感、胃酸過多か消化不良かわからない気持ち悪さ、嘔吐、左腹部の張りや痛み等、胃腸の不快症状があれこれ出るのがとにかく辛い。根性ないので体の苦痛に弱い。生きる事が嫌んなっちゃう。
だから世の中の人たちはすごいと思う!みんな不調があっても頑張って生きている!

ルイボスティーもたまに。なんで飲み始めたか忘れた。やはりPMS関係だろうか?忘れた。

そしてデカフェ紅茶を買ってみたんだけど、日東紅茶が基準になっている私にはちょっと口に合わなかった。美味しいのかもしれないが、普段から紅茶を飲まないし紅茶といえば子どもの頃から日東紅茶のティーバッグだったから!お手軽な味覚でしょうか。

拍手[0回]

今日は程々に晴れていて、風もそれなりに吹いて、適度な湿度でとても快適な日だ!
こんなの一年のうち何日あるんだろうね。一年中こうだったら心も体も健やかな人が増えると思うな。
午後5時半を過ぎて気温22度。ちょっと涼しい。
私はこういう時に京都を歩いていたらどんなに素敵かしらと思って寂しくて悲しくなる。さわやかなのに悲しくなるなんてもったいない。たぶん快適だから余計な事を考える余裕ができるのだろう。

庭の百合が咲き始めた。さわやかだけどやはり夏。しばらくジメジメして、梅雨が明けたら蒸し蒸しするのが普通な日がくるね。参っちゃうよ。

拍手[0回]

なぜ今年はこんなに夏が嫌いなのか!
やはり体調のせいじゃなかろうか。
ここ何年も調子が悪いだけどこんなに長期間続くって事は、これが私の普通になったのかと思うと絶望したり。違う!認めないぞ!
前にも書いたけど、夏の気だるさ、調子が悪くなりそうな不快さのせいが大きいかな。あと子どもの夏休みね!
昨日は県民の日で、子どもだらけでかなりイライラしたよ。あと一ヶ月もしたら、9月まで毎日これかと思って余計不機嫌になってしまった。小中高生ウザい。

昔は夏は嫌いじゃなかったはず。特に子どもの頃は。なんてったって夏休みだもんね。
そしてスイカ、盆踊り、カブトムシ、天の川、アサガオなどなど。そんな楽しみがあったんだと思う。
今でも自然に触れると気持ちは和らぐし、空を見上げれば、この美しき世界!という気分にもなる。寂しくて悲しい気持ちは変わらないけど。

今はもう私の住むところでは盆踊りはやらないし、昔よりは夜が明るく空はグレー。日中街中を歩けばコンクリートとアスファルトの灼熱地獄。
ああ、どうしたものか。

毎日鬱々と帰路につき、でも家の近くまで来ると少し涼しくなり、空を見上げれば気持ちは寂しくもあり晴れやかでもあり。

嫌っているのは不快だから、少しでも夏を好きになりたいと思ってるんだ。

拍手[0回]

2日前に切らしたインスタントコーヒーの詰め替えをしようとしたら、瓶の底に残ってたコーヒーが湿気でベタッと固まってくっついてた!忌々しい湿気だ。仕方なく熱湯で溶かして洗って乾かし、ようやく詰め替えたよ。コーヒーの中にも湿気取り放り込みたい。

そして缶に入れているラズベリーリーフティーも湿気ないか気になる。缶には乾燥剤いれてたけど新しくしよう。お茶が湿気ると生臭くなる気がする。缶は京都水族館で買った寺田順三のオオサンショウウオのイラストのクッキー缶だよ。
缶が欲しくて買っちゃった!
また行きたいなあ、京都水族館。

拍手[0回]

元気に夏を乗り切る自信が全くない!
ハワイに引っ越したい。

暑いと体が弱るしだるくなるし、冷房が効いていると冷えて具合が悪くなるし、もー夏なんていいこと無しだわ!
おまけに夏休みで未成年者達のうざったい事。
湿度は高くなるし、食中毒は心配だし、これからはデング熱も気になるし!
私にとって夏の良いところは日が長くなるところだけだ。

拍手[0回]

 
02 2025/03 04
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
  
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
Copyright © (仮)日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]