忍者ブログ
2008.05.28~ (2001.06.04~) ✳︎ Twitter、Instagramをやっていても本拠地はずっとここ。
[150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160
さ、寒い……
電気敷毛布をつけて寝ているがふくらはぎから下が冷たいままだ。早く温まって欲しい!
我慢できずエアコンつけちゃった。このまま眠るといけないから1時間後に消る設定にして。

しかしこの二日間は寒かったね!ずっと雨のまま。今日、というか日付では昨日だけど、防寒下着2枚にフリース、ダウンジャケットの上にダウンコートを着てカイロを貼って出かけたよ!私は寒がりらしいというのをここ数年で気付いた。気付いたっていうか人に言われて、それまでは寒がりじゃないと思ってた。冷え性なだけだと。

その冷え性は私の長年の悩みの一つ。腰とお腹にカイロを貼っても足は別。冷えたまま。何故こうもうまくいかないのか。外では靴下用カイロを使用。家では電気敷毛布を最高温度にしても30分〜1時間は足が温まらない。なんと頑なな足の血管!
で、これを買いました。

「婦人科医が絶賛の体温上げパンツ」1690円(+税)
昨冬にこのカイロの貼り方をゆほびかで読んだんだけど実行してなかった。気にはなってたんだけど。そしたらそれ用パンツが出たじゃないですか。
以前はいらないと思ってたんだけど、貼るよりポケットに入れる方がラクで便利だなと思ったし、貼ると下着の生地が傷むからさ。あと、貼らないカイロの方が安い。長く続けるならお得なはずだ。
効果があるといいな!明日早速はいてカイロを入れてみるよ。

関係ないけど帰宅時の梅の花。寒そう。

拍手[0回]

PR
朝は雪でビックリした!九時台がたくさん降ってた!その前は知らない、起きて外を見たの9時過ぎだから。
どうなる事かと思ったけど午前中に雨になったからよかった、それでも寒い。

我が家の梅もここ最近開花が始まったんだ。春だ。外を歩いていたらメジロを見た。メジロっていい色してるよね。抹茶チョコを食べたくなる。

拍手[0回]

今日は普段より少し気温が高かった。もう春だ!うわーん!
仕方ない、冬の次は春なのだから。これが自分の人生の例えになるなら喜ばしいんだが。

私は花粉症じゃない分マシなんだろうな。春が辛いのは寂しく悲しくなるからという精神的な面だけなので、これで体も辛かったら人生に絶望しそうだよ!ほんと大変だよね、花粉症の人。それでもくじけず生きている。なんだかんだで人は頑張っているよ。

梅の開花も始まってるし、春の始まりって素敵な気もするんだよね。でも何かが引っかかる。不思議な気持ちだ。

拍手[0回]


お煎餅を買いました。
「お醤油屋さんのつけやき」関口醸造

お煎餅は厚過ぎず薄過ぎず。そしてちょっと焦がした風味のお醤油味!
こういうの、私の理想のお煎餅だわ!
10枚入りで200円前後。
また買わなくちゃ。

甘みのある醤油煎餅が苦手な人にオススメ。

拍手[0回]

大豆イソフラボンをとって腸内でエクオールを作れるのは日本人は2人に1人の割合だそうだ。
作れずに豆乳飲み続けた女性はたくさんいたんだろうなあ……。
これの検査キットがあるそうだ。
検査して自分がどうなのか知りたい。
作れるなら、更年期になった時に豆乳飲もうと思うから。
私はどうも豆乳には苦手意識があるんだ。
遥か昔、中学1年生の夏休み。母が胆石の手術で入院していた病院の自販機で買ったのが豆乳コーヒーだったんだ。私は普通のコーヒーのつもりで買って飲んだものだから、その味が衝撃だった。それが初豆乳ドリンク。
それ以来、かなり大人になるまで豆乳は口にしなかった。
きなこ豆乳ドリンクだったかしら、そんなの飲んだ時は普通に飲めたから、コーヒーとの相性が悪かったんだと思う。

でもやっぱり豆乳はあんまり飲みたくないんだよね。だから知りたい。
作れないなら無理に飲まなくていいし、作れるなら飲んだ方がいいじゃない?

拍手[0回]

昨日は気温が高くて春の始まりのような空気だったね。
私は春は気が滅入るので苦手、だからその点はちょっとなー、先取りしたくないよ。

で、成田空港へ遊びに行ってきた。
前より人が少ない!
たしか秋にスカイマークが撤退したと思うけど、そのせいだけじゃないよね。国際線が羽田にずいぶんと移行しているのかな?

私は成田空港は貨物中心でもいいと思うけど、そうするとショップが困るしなあ。
格安航空中心になるのは嫌だな。客層的に。京成を使う者として。

しかしね、都心の埋め立て地に集中させちゃうのって怖くないか?
関東に大災害でも起きたらまた成田にするの?
普段から成田空港がいいと思うけどなあ。羽田と半々でいいじゃん。


1ビルのベーグル&ベーグルでアメリカンとチョコチップマフィンを食べた。美味しかった!
今度プレーンマフィンを持ち帰りたいな。

拍手[0回]

Excel2010 スペシャリストを受けてきたよ。
結果は900/1000(点)で、合格はしたけど思ってたより間違えてた。何が間違ってたかわからん!

しかし一時間弱の試験を受けただけで、熱が出そうな頭の疲れ具合。普段いかに集中や緊張のない日々を送っているかがよくわかる。こんな事で大丈夫なのだろうか。

やはり試験となると普段のようにはいかない自分の弱さ。
次はExpertを受けるんだけど不安だ!

でもまあとりあえず良かったよ。よく頑張った、私!

拍手[0回]

私は「日経ヘルス」や「からだにいいこと」を時々買っているが、ダイエット特集だと不要なので買わない。
女性誌って対象年齢問わずダイエットばかりね!まだ関心あるんだ、感心しちゃう。
挙げ句の果てには少し前のオレンジページだかレタスクラブまで痩せるおかずみたいな特集してた。これって主婦の生活全般雑誌みたいなもんでしょ。おかずとか収納とか。

私はもうダイエットに興味ないの!どーでもいい。とにかく毎日体の不快症状無しで過ごしたい、それだけ。だから健康雑誌を買うのだ。
私の心はもう若くないのだなあ。

拍手[0回]

暖房いれて、絹の靴下+GUNZEの履く魔法瓶をはいても足の冷えはどうしようもない。
だから結局は自室に戻り、電気敷毛布をつけて寝るしかないんだよなー。
もうどうしたらいいの?これからどんどん年を取り衰えていくのに。
ひとりぼっちの年寄り。お金はどうなってるんだろう?不安でしかないぞ!

拍手[0回]

今日は寒かった!
軽くランチをとろうと寄ったホールにやたらと人がいる。なんだと思ったら、馬頭琴のコンサート開催だって。人が集まるんだね。
実は私は今日まで馬頭琴って馬の頭をそのまま切り取って作るのだと思っていました。そんなおそろしい楽器のコンサートが!と思ってたよ。

話は全くかわるけど、子どもの頃「点子ちゃんとアントン」の絵本が家にあって何回も読んだなあ。また読みたい。
金持ちの家の子の点子ちゃんには家庭教師だかお世話係だかいて、その人は悪い男に貢いでるんだよね!当時はそれがさっぱりわからなかった。しかし絵本を読む年齢の子どもはヒモとかわかんないよねえ。そして貧乏で病弱な母のお世話をするアントンの作る芋の煮っころがしみたいな食べ物が美味しそうに見えた。絶対に芋の煮物煮っころがしじゃないんだけど。
絵本を卒業してからは「赤毛のアン」「ハリスおばさんパリへ行く」が何回も読んだ本かなー。
赤毛のアンに出てくるいちご水や焼きりんごには憧れたよ。
そしてディオールのドレスにも。ハリスおばさんの被る帽子の可愛いこと。
その後はこういうのより昔の人のためになる系っぽい話を集めた本ばかりだった。小野道風とか、光明皇后とか。イノシシの絵を描こうとしていいイノシシを見つけたけど描いてて死んだイノシシだと気づいた画家って誰の話だろう?やはり狩野なんとかみたいな人かしら。
あとはやはり子供時分には、日本神話が理解できなかった。イザナギイザナミのところから。何故夫婦があそこまで決裂してしまったのか等。
でもオオクニヌシノミコトをいじめたくなる兄達の気持ちは分かる気がした。

拍手[0回]

 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
Copyright © (仮)日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]