忍者ブログ
2008.05.28~ (2001.06.04~) ✳︎ Twitter、Instagramをやっていても本拠地はずっとここ。
[158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168
8月下旬になってこの暑さ!
昨日は庭の水やりのついでに虹を作って遊んだ。

私のラベンダー。

剪定しなきゃなあ。
私の代になったらハーブ園を作りたいと思ってるんだ。ベニシアさんみたいに。あとバラ園も作りたい。

拍手[0回]

PR
この花はなんでしょう。

カラスウリの花です!
夜に咲いて翌朝に萎むのだそうです。
雄と雌があるそうで、これはたぶん雌。
カラスウリってこんな不思議な形の綺麗な花が咲くんだね。
秋はカラスウリのオレンジ色の実を眺めるの好きなんだ。花もこんなに綺麗だとは知らなかった。

秋も楽しみ。

拍手[0回]

今年は何故か梨花が表紙の雑誌をよく見かけるんですけど、どういったことなんでしょうか。最初は誰かわかんなかったよ。私がTVで見ていた時となんか違うんだもん。今はちょっと困り顔で口が半開きなのね。
何かありがたい人にでもなったのかな?素敵な人になったのかしら?
私にはさっぱりわかんないんだけどさ。何か事情があるのかなあ?

拍手[0回]

夕方になると虫の音が。夏の終わりだ。

なにトンボだろ?昨日はシオカラトンボを見た。シオカラトンボはまだ夏って感じ。

六時半頃で南の空がこんな感じ。だんだん日が短くなってきた。空気も気持ちいい。
心地よくて寂しい不思議な感じだ。

拍手[0回]


いつも行く喫茶店でランチを完食。今年初めてだと思う。最後ちょっと苦しかったけど、せっかくだからがんばった。
なんとなく元気になった気がする。このまま元気でいたいな。

拍手[0回]

こちらはあいにくの天気で11日の夜に月が見えました。全然大きくない。

来月もあるそうだから楽しみ。
そういう天体ショーがある時っていつも天気が悪いような……。
そんな今夜はペルセウス座流星群が見えるらしいけど雨が降っています。

私は空を眺めるのが好き。朝も昼も夜も。雲や星や月を見るのが好き。

拍手[0回]

成田空港第2ターミナルにあるハラール認証レストランへ行きました。

最初は第1ターミナルのハラール認証レストランへ行くつもりだったけど、セルフみたいなんで億劫で変更。

さて、注文したのはこれ。

美味しかったよ。
これからはムスリムの人達も日本にどんどん来るようになると思うんだけど、日本人は宗教には無頓着だから、無神経なことをしてトラブルにならないか心配。きっとトラブルが発生すると思う。

拍手[0回]


今年は元気が無いので駅前スーパーの屋上で観覧。

去年と一昨年は近くまで行って観たので物足りなく感じました。贅沢になったものだなあ。あの、ドンという胴に響く振動をまた感じたい。
来年は有料席で観ようかと思う。
来年も花火大会に行けたらいいな。

拍手[0回]

今日はビビットスクエアとららぽーとへ行きました。
まずはビビットスクエアの小川珈琲で軽く昼食。

平日は静かなので、たいていここでコーヒーを飲むんだ。

季節メニューのピリ辛ロースカツサンドです。

間に挟まっているのはキャベツや人参の野菜炒めで、ソース味になっているから焼きそば風味……

食後はブックオフをうろうろし、その後ららぽーとへ行きました。
ZARAや東急ハンズを見たよ。
それにしても人が多いと思ったら、今日は船橋港親水公園花火大会だった!汚い浴衣姿の女子中高生がうじゃうじゃいる。浴衣に下駄のペラペラした男もいる。それ以外にもたくさんの人が。あー失敗!よりによってこんな日にららぽーとへ行くなんて。
しかし若い娘は何故ああも浴衣姿が汚いのだろうか。
とにかく人の多さで歩くのに難儀して不機嫌になってしまった。

拍手[0回]

今年の夏は夜が涼しい!湿度が高くないという異例の夏の夜。いいのか、これで。気候は変わっているのだろうなあ。
今も空気がひんやり。これまでの人生でいちばん夜の涼しい夏かもしれない。まるで9月下旬〜10月上旬の夜の空気だ。

拍手[0回]

 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
Copyright © (仮)日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]