忍者ブログ
2008.05.28~ (2001.06.04~) ✳︎ Twitter、Instagramをやっていても本拠地はずっとここ。
[197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207
サブウェイに、ツナが復活!
ツナがメニューから消えた時はビックリしたし、私は昔からサブウェイではツナ一択だったからとても残念だったんだ。それで足が遠退いていたけど、これからはまた行けるな。嬉しいなー!

拍手[0回]

PR
気温が高くなってきた!ダウンを着るのは今日でおしまいにしたよ。そして首はマフラーからストールに替えよう。ブーツも片付けた。
そしてうちの敷地内にふきのとうが生えてた!

ふきのとうを食べたくなったよ。
去年からようやく食べられるようになったんだ。大人の仲間入りをしたぞ!

拍手[0回]

ビビットカラーや花柄パンツを流行りにするようです。
春といえばパステルカラーってのが定番で、パステルカラーがおそろしく似合わない私は今春のビビットカラーっていうのは嬉しい流行りだ。
実際に流行るのかわからないけど、流行らせようとしているんだから流行るだろうな。
そして花柄パンツ!
昨日、一本試着してみたけど、体に合わなくてやめた。

とりあえずはトレンチコートとストールを買ったよ。
この前はユニクロに寄ってみたらセールをしていて、Tシャツ二枚とGジャンを購入してしまった。
麻の長袖シャツが良かったな。買おうかと思ったけどまだ早いし、もしかしたら少し先には広告の品になるかもしれない!だから我慢した。ピンクを買うつもり。あと青もいいな。

春は四季でいちばん好きではない季節だけど、ちょっとウキウキしたりもする。さすが春。

拍手[0回]

<とびだせどうぶつの森>
2/24に雪だるまを作りました。4日でとけて無くなる雪だるま。
25日に雪がとけ、村に春がやってきた。
2/25 2日目


2/26 3日目


2/27 4日目

無邪気なゆきんこ、それがちょっぴり悲しい。
今日はもういないゆきんこ。

拍手[0回]

んー、なんででしょう、2/15から胃腸の不調を感じるんだ。そして最近眠い。夜八時に眠ってしまったり。
昨日からは、胃から喉のあたりまでのつかえ感に悩まされているんだー。これねえ、結構つらいんだよなー。
そしてお腹の張りや胃の不快感もある。どうしたらいいのかなあ。
今も鳩尾のあたりが変な感じ。わーん。
たぶん低いだろうなと思いながら測ってみた体温は、35度1分だった。やっぱり!

拍手[0回]

PSソフトは全部処分したが、ファミコンカセットが捨てられない!でも処分したい!

で、この中で、火の鳥、マイティボンジャック、ドラゴンスピリットは残しました。

拍手[0回]

二時半近くから眠って、すごい衝突音でビックリして目が覚めた!しばらくは心臓がドキドキしたよ。うちの前ってスピード出し過ぎの車が事故るんだよね、特に深夜。
と思ったけど、ちょうど猛スピードの馬車か車の夢を見ていたんだよなあ。もしや衝突音も夢?

どっちなのさ

拍手[0回]

一昨日から部屋の片付けをしている私。
模様替えをするつもりが、ああなんということでしょう、本棚の幅のせいで思い描いていた配置にできない事が判明!2センチ弱大きいために!
自室に置いてあるピアノが厄介者なんだよね。場所が固定。
二束三文で売る勇気もないし。将来お金の無い孤独な高齢者になる予定なので、本だけでなく、ピアノがなぐさめになるやもしれぬ。
そんなわけで、ピアノはいつもでーんと構えているのでした。

拍手[0回]

2/19、三連休初日はあいにくの雨。雪混じりで寒い日。
片付けって雨だとやる気しないけど頑張りました。

一生手放さないと思っていた本も処分の対象に。
気持ちや興味の対象が変わっていくのってちょっと寂しい。
この先お金の無い孤独な高齢者になる予定なので、その時の慰めになるような本はちょっと残したよ。

拍手[0回]

2/15は有給を取ったので、東京国立博物館の特別展「書聖 王羲之」を見に行きました。
私は絵を見るより書を見るほうが好き。

ろくに見ないとわかっちゃいるのに、図録を買っちゃった。バッグ付きの方の。
小学生のような感想、王羲之は字が上手いと思いました。

本館でやっている円空は別料金だったからやめた……
王羲之の次の特別展「大神社展」も楽しみなんだ。

拍手[0回]

 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
Copyright © (仮)日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]