忍者ブログ
2008.05.28~ (2001.06.04~) ✳︎ Twitter、Instagramをやっていても本拠地はずっとここ。
[215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225
衣替えをしたよ。服をたくさん処分した。
引き出しの中には、黒や紫や紺、それに赤。こんな色の服ばっかり。しかも殆ど無地。せいぜいボーダー。
あー……ってなった。
しかも10年以上前の服とか何着もあったりして。着た後の手入れが面倒くさくて、袖を通さずにシーズンを終える服の出し入れを何年も繰り返してしまうんだよねー。

私、この春夏は、今まで着たことないような色やデザインの服を着たいんだ。そんなわけで、しまむらに行きます。
黒も紺も紫も買わない。買いたくなるけど、せっかく安いんだから、明るい色に挑戦だ!
5着買って2着当たればいいかな、という位の気持ちでいろいろ買って試してみたい。
丈とか、フィット具合とか、ちょっとした違いで似合うか似合わないかもあるし、やはり着てみないとわからない。
なんかワクワクする。楽しみだな!

拍手[0回]

PR
桜は今週末までかな。来年の春を楽しみにしていよう。
来年の春はどうしてるんだろう。
何か変化しているのかな。かわらないままなのかな。
環境はともかく、春を嬉しく思えるようになっていたい。

拍手[0回]


朝は職場近くの桜並木を眺めながら歩いたよ。
仕事なんかしてないで、お花見したいな!

仕事を終えて、自宅最寄駅前の公園にちょっと寄ってみたけど、もう薄暗い。

晴れた日の昼間に桜を堪能したいなー。

家の近くの枝垂れ桜は咲きはじめ。星1つ見える?

拍手[0回]

今お昼休み。
最後に食べようとした鶏の唐揚げを落とした!がーん!
早く帰りたい。

拍手[0回]

私はTVをみないせいか、AKB48って誰一人知らなかったんだよね。
でも最近は名前だけわかる人が数人できた。ネット上で名前を見るからね。
で、1人は顔もわかるんだ、それは、板野さんって人!

拍手[0回]

3/8は哲学の道を歩き、途中大豊神社に寄りました。たぶん7年ぶり。
境内には観光トイレがあって、そのトイレのカーテンが、我が家のトイレのカーテンと同じだった。母はどこで買ってきたんだろう。
ここは狛犬ではなく、狛鼠に狛猿に狛鳶なんだ。今回は写真撮ってないから前回のを。大豊神社
仙人という椿とネコヤナギが綺麗だったな。

小さな神社だけど、ちょっと好き。

拍手[0回]

せっかくモレスキンとペンを用意して書き始めたが、気に入らなくて破り取って捨ててしまう!
なんかさー、嘘くさくて薄ら寒いんだもん。それに、文がどうも冗長だ。後で読み返すといいそうだが、それにはもっとコンパクトな方が効果があると思う。

そんな調子でうまく進まないほめ日記。でも、もう破り取らない事にした。
がんばるぞ。

拍手[0回]

昨日は仕事の後に船橋東武で開催していた北海道物産展に行ったんだ。
そこでラーメンを食べたよ。
一緒に行った人がラーメン食べたいって言って、でも私は普段ラーメンを食べないし消化が悪いイメージがあったからちょっと迷った。でも、食べることにしたんだ。
塩がおすすめっぽいから、味彩塩拉麺にしたよ。麺はかためだそうです。

美味しかった!予想よりあっさりしてて気持ちよく食べられたよ。
塩ラーメンってまだ片手で数える程しか食べたことないんだけど、塩ラーメンって美味しいんだね。
サッポロ一番塩ラーメン以外に初めて食べた塩ラーメンだと思う。
一緒に行った人は醤油拉麺。私と違い、あっさりしてるのが不満だったみたい。
私は美味しかったなー。

拍手[0回]

MOLESKINEのLEGOが可愛かったからほめ日記はこれにした!

ボールペンはまだ買ってないんだ。手持ちの物で済ませてもいいかなあ。
しかしほめ日記ってちょっと抵抗あるけど、慣れれば書けるものなのかな?

一枚目は白紙で、二枚目から書き始めるか。それにしても最初ってちょっと緊張するなー。

拍手[0回]

私は生きているのが怖いお先真っ暗ネガティブな人間だ。でさ、ほめ日記をつけるといいっていうから、つけてみようかと思った。
モレスキンの小さいノートに、ミキモトのパールがついたボールペン。
これを持ち歩いて気がついた時に書くの。
よし、両方を買いに行こう!

と思ったけど、元気が無い時は自分をわざわざほめる気力が無い。
それでも自分を奮い立たせて書くべきなのかしら。

拍手[0回]

 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
Copyright © (仮)日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]