category:インターネット関係
category:雑記
category:雑記
category:買ったもの
category:買ったもの
category:雑記
category:おでかけ・旅行
category:買ったもの
category:京都
祇園本店に行こうと思ったら定休日(水曜日)だったので、六角店に行ってきました。
お目当ては、椿りっぷクリーム。
友人へのお土産なんだ。
六角店は本店とは違う雰囲気で、新しい明るい店内だった。
店内であれこれ商品を見たり試したりしていたら、いろんなのが欲しくなっちゃったよ!
で、買ったのは、
・髪の美容液 洗い流さないトリートメント ¥1680
・香る椿 ハンド&ボディクリーム ¥1365
・椿リップクリーム ¥1260

髪の美容液はベタつかず、毛先につけるのにいいなと思った。
ハンド&ボディクリームは、これつけて料理もできるっていうから買った。
リップクリームは、ちょっと香りがある。懐かしい香り。子どもの頃こっそり塗ってみたお母さんの口紅の香り、みたいな。
買わなかったけどポーチも可愛かったなー!
また行きたい。
お目当ては、椿りっぷクリーム。
友人へのお土産なんだ。
六角店は本店とは違う雰囲気で、新しい明るい店内だった。
店内であれこれ商品を見たり試したりしていたら、いろんなのが欲しくなっちゃったよ!
で、買ったのは、
・髪の美容液 洗い流さないトリートメント ¥1680
・香る椿 ハンド&ボディクリーム ¥1365
・椿リップクリーム ¥1260
髪の美容液はベタつかず、毛先につけるのにいいなと思った。
ハンド&ボディクリームは、これつけて料理もできるっていうから買った。
リップクリームは、ちょっと香りがある。懐かしい香り。子どもの頃こっそり塗ってみたお母さんの口紅の香り、みたいな。
買わなかったけどポーチも可愛かったなー!
また行きたい。
category:京都
9/16京都最終日。
西洞院通にある御金(みかね)神社に行ってみることにした。
なんでも近頃名前の関係でお金が欲しい人達の人気スポットらしい。
金銭欲には上限がない。あやふやだし、いくらあってもいいからね。もっともっと、と思ってしまうものだ。

鳥居が金色。
そしてお守り等はセルフで箱にお金を入れる方式。うまいこと考えたな。
こういうところだと、払わずに貰うとかごまかす等、しにくいだろうからね。
ピッタリなければ多めにいれて、お釣りはお賽銭の気持ちでってことになるだろう。

お守りを買って貰った。小さくて可愛い。
右のは下鴨神社のお守りで、名月管弦祭限定のお守り。
白と、この藍色の二種類あって、夜の空っぽくこの色にしました。
下鴨神社の期間限定お守りというと、梅の時期にもあってちょっと興味あるんだよなー。
下鴨神社には尾形光琳の描いた紅梅があるんだよ。
京都は激戦区、商売に力を入れている神社がたくさんある。バランスよく頑張って欲しいものだ。
西洞院通にある御金(みかね)神社に行ってみることにした。
なんでも近頃名前の関係でお金が欲しい人達の人気スポットらしい。
金銭欲には上限がない。あやふやだし、いくらあってもいいからね。もっともっと、と思ってしまうものだ。
鳥居が金色。
そしてお守り等はセルフで箱にお金を入れる方式。うまいこと考えたな。
こういうところだと、払わずに貰うとかごまかす等、しにくいだろうからね。
ピッタリなければ多めにいれて、お釣りはお賽銭の気持ちでってことになるだろう。
お守りを買って貰った。小さくて可愛い。
右のは下鴨神社のお守りで、名月管弦祭限定のお守り。
白と、この藍色の二種類あって、夜の空っぽくこの色にしました。
下鴨神社の期間限定お守りというと、梅の時期にもあってちょっと興味あるんだよなー。
下鴨神社には尾形光琳の描いた紅梅があるんだよ。
京都は激戦区、商売に力を入れている神社がたくさんある。バランスよく頑張って欲しいものだ。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(01/21)
(12/24)
(09/18)
(09/18)
(08/12)
(06/04)
(06/04)
(06/04)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(02/09)
(01/23)
カテゴリー
前ブログより一部移動
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
Copyright © (仮)日記 All Rights Reserved.