忍者ブログ
2008.05.28~ (2001.06.04~) ✳︎ Twitter、Instagramをやっていても本拠地はずっとここ。
[227]  [228]  [229]  [230]  [231]  [232]  [233]  [234]  [235]  [236]  [237
我が目を疑った、ブログに広告が表示されるようになってる!
どうやら最新記事に入るようだ。
広告無いところが良かったのにさあ……

そんな遠くない未来にブログサービス終了したりしてね。あり得る!
そしたらどこに移ろう?記事をそのまま引っ越せるならいいけどなあ。

***********************
記事に画像を入れると広告入らないみたい。

拍手[0回]

PR
パーマをかけました。その前にかけたのたぶん2000年。
大きく緩くかけたいんだけど髪が細くて柔らかいので、それではすぐパーマが落ちてしまうんだ。
かといって細かいウェーブでキツくかけるのはイメージしているのと違ってしまう。
だから美容師さんはいまいち納得いかないようだったけど、かかり過ぎるよりはいっか、と緩めでかけた。

いい感じに仕上がったけど、顔の脇あたりはすぐまっすぐになりそうだ!
美容師さんには、濡れているうちにワックス等つけるように言われた。
なるべくウェーブをもたせるように頑張るぞ!

拍手[0回]


駅に行くついでにうちの裏手にある神社の彼岸花を見に行ったらこんな状態。
台風で折れたの?それとも誰かがちょん切ったの?

これから咲く蕾がたくさん出ていたので、まだこれからも咲くね。
毎年ここの彼岸花を見てるんだ。

拍手[0回]


左が昨秋に北海道神宮でひいたもの
右が今回野宮神社でひいたもの

女子道社製。
運勢も実際にこうだといいんだけどねー。
因みに今年の六月に北海道神宮へお参りした時、同行者もこれ引いてました。

拍手[0回]

100円ショップでトイレの手洗いノズルを飾るの買った!チューリップだよ。
トイレは少しでも心地良い空間にしたいんだ。
実際には具合悪けりゃそんなん関係ないんだけどさあ……。

見苦しいものだからモザイクかけました。

拍手[0回]

暑さ寒さも彼岸まで。台風を境に秋になったね。
空気は湿度が低くなってる、日が落ちると肌寒い。
初秋はいい気分のような、寂しいような、それが心地好いような、つらいような……なんともビミョーなところだ。

何故だか今日、懐かしいと思う秋の空気を感じたよ。小学生の頃によく浴びた空気だ。
小学生の頃は何も考えずに、ただ、空気を感じていたのに、大人になるとそうもいかないのよね!

拍手[0回]

9/15は奈良の大神神社に行ったよ。
京都の神社とはまた違った雰囲気の、なんとも良い神社です。素朴で重厚な感じ。

大神神社ではセルフサービスで御幣(あの白いふさふさ)で穢れを祓うんだ。
お参りに来ていた青年、わからなかったみたいで拝殿にむかって祓ってたぞー。神様は祓わなくてよいのです。


<巳の神杉>

ここは卵がお供えされている。

大神神社の末社である久延彦(くえひこ)神社からの景色。

大和三山のうちの畝傍山と耳成山。天香久山は残念ながら写っていない。
この辺りは初秋にゆっくり歩きたいところだな。

拍手[0回]

一昨日9/20、パンジーのレインシューズを買ったんだ。21日は台風だからね!
最初は無難に黒にしようと思ったんだけど、千鳥格子のにしたんだ。

そんで昨日さっそく履いて出かけました。
10分位歩いていたら足が痛くなってきて、仕方ないから靴下脱いだ。そしたらだいぶ楽になったよ。
厚手の靴下だったからなあ。

両小指に、一円玉位のマメができちゃった!爪の下から全体がマメ。もうね、水ぶくれでブカブカしてるよ。
これはもうはかない方がいいかなあ……。
母が、ストッキングはけばいいんじゃないとは言うが、うーん、考えちゃうな。
残念だけどもうちょっと幅広の違うレインシューズを買った方が良さそうだね。

拍手[0回]

祇園本店に行こうと思ったら定休日(水曜日)だったので、六角店に行ってきました。
お目当ては、椿りっぷクリーム。
友人へのお土産なんだ。

六角店は本店とは違う雰囲気で、新しい明るい店内だった。
店内であれこれ商品を見たり試したりしていたら、いろんなのが欲しくなっちゃったよ!

で、買ったのは、
・髪の美容液 洗い流さないトリートメント ¥1680
・香る椿 ハンド&ボディクリーム ¥1365
・椿リップクリーム ¥1260

髪の美容液はベタつかず、毛先につけるのにいいなと思った。
ハンド&ボディクリームは、これつけて料理もできるっていうから買った。
リップクリームは、ちょっと香りがある。懐かしい香り。子どもの頃こっそり塗ってみたお母さんの口紅の香り、みたいな。

買わなかったけどポーチも可愛かったなー!
また行きたい。

拍手[0回]

9/16京都最終日。
西洞院通にある御金(みかね)神社に行ってみることにした。
なんでも近頃名前の関係でお金が欲しい人達の人気スポットらしい。
金銭欲には上限がない。あやふやだし、いくらあってもいいからね。もっともっと、と思ってしまうものだ。

鳥居が金色。
そしてお守り等はセルフで箱にお金を入れる方式。うまいこと考えたな。
こういうところだと、払わずに貰うとかごまかす等、しにくいだろうからね。
ピッタリなければ多めにいれて、お釣りはお賽銭の気持ちでってことになるだろう。

お守りを買って貰った。小さくて可愛い。
右のは下鴨神社のお守りで、名月管弦祭限定のお守り。
白と、この藍色の二種類あって、夜の空っぽくこの色にしました。
下鴨神社の期間限定お守りというと、梅の時期にもあってちょっと興味あるんだよなー。
下鴨神社には尾形光琳の描いた紅梅があるんだよ。


京都は激戦区、商売に力を入れている神社がたくさんある。バランスよく頑張って欲しいものだ。

拍手[0回]

 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
Copyright © (仮)日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]