忍者ブログ
2008.05.28~ (2001.06.04~) ✳︎ Twitter、Instagramをやっていても本拠地はずっとここ。
[231]  [232]  [233]  [234]  [235]  [236]  [237]  [238]  [239]  [240]  [241
まだ小さい猫。
そしてもくもくした雲が大きく広がっていた。

拍手[0回]

PR
先週だっけ?いまこそ5の歌がガンガンかかっててさ。
♪いーまーこーそ
の後になんて言ってるかわかんなくてすんごく気になってた!
あれはなんつってるんだ?
ついでに坂上みきの声が好きになれない。

いまこそ値下げの5日間が終わり、また店内が加山雄三の歌になったよ。
♪動きーはじーめたー 汽車のー窓辺をー
ってやつ。徳光さんマラソンするんだって?なんかヒヤヒヤするなあ……

拍手[0回]

4時頃にザーッと雨が降りました。おかげで蒸し暑いのなんの。
蒸発しない汗で腕がべとべと。

でも虹を二つ見つけて嬉しい。ちょっとしか見えないけどね!
たまにはキレイな半円形を見たいな。

拍手[0回]

汗もとれるオイルクリアフィルム (白元) ¥312

先日の、カモミールの香り付きフィルムの仲間。
あれはさ、フィルムが出しにくかった。何枚も出ちゃったりしてさ。
戻すとぐちゃぐちゃになるし、出た分使ったからあっという間に使い終わってしまったよ。

でもこれは違う。
ふたの内側にシールが貼ってあり、ふたを開けるとそに1枚くっついているのだ!
よーじやのあぶらとり紙を切らしてる時はこれだな。

拍手[0回]

蓮の花はもうちょっと先が見頃かな。
そしておなじみのみはしでひと休み。
今回はフルーツあんみつ(590円)にしました。今度は小倉あんみつを食べたいな。小倉アイスが美味しそうだった!

拍手[0回]

<空海と密教美術展 > 東京国立博物館
行ってきました。10時半より早く行ったけど、もう人はいっぱい。人気あるだろうとは思ってたけどね。
土日なんかは混むんだろうな。

第二会場では、仏像曼荼羅が作られていて、その空間を見て回れる。だからあの有名な帝釈天やらなにやらを、360度見られるよ。
帝釈天の左足を見たのが面白かった。親指があがってるの。足指チョキみたい。脚の指を動かすのって大切だ、関係ないけど。

グッズ売り場も大繁盛。私はポストカードを八枚買いました。iPhoneケース¥2100は悩んだ!私がバッテリー付きケースを使っていなければ買っていただろう。私、GREEやってばっかだから、帰宅するまでバッテリーもたないんだ。

もう一回行ってみたい。

拍手[0回]

日が短くなったね!夏至から一ヶ月以上経ったし、当然っていえば当然なんだけど。
昨日午後5時頃歩いてたら、空が夕方だったんだ。ちょっと前までは5時なんて真っ昼間だったじゃん!
そして今、午後6時半をまわって完全に夕方だ、夜に向かっている。
今年は梅雨入りも梅雨明けも早かったけど、秋も早かったりしてね。
晩夏~初秋は物悲しい。なんでだろうねえ?たいていの人はそうだよね?寂しいのは自分だけじゃないと思ってやり過ごす。

拍手[0回]

ブライト、マリーム、スジャータ等々あるけれど、やっぱクリープ!
クリープって美味しいよね!
私が子どもの頃は親が飲んでいたからネスカフェゴールドブレンドと一緒にクリープがあった。
ニドとかスジャータの時もあったけど。
クリープってスプーンですくって食べると甘くて美味しい。ミルク飴みたい。
やったことない人、一度やってみて!

家ではコーヒーはブラックなのだが、たまに砂糖とミルクを入れた濃いコーヒーを飲みたくなるんだよなー。お腹がちょっと痛くなるけど。
で、たまーに買う。
明日買ってみようかな。このおまけマグの時以来かも?久しぶりだ。

拍手[0回]

晴れてる!風が強い!
そして風が冷たい!
なんか秋みたい!!

拍手[0回]

婦人画報8月号の付録は、京都 岡重の扇子&扇子袋。
扇子袋は50種類以上あり、何が入っているかは開けてのお楽しみ。

うーん、ちょっぴり好みじゃなかった。色が。
扇子は、雑誌の付録にしてはいいのかな。980円~1980円みたいな扇子。
婦人画報が1500円だし、この扇子を買うと思えば。袋付きだし。
この扇子は色が涼しげでいい。私が持っている扇子は桜柄でピンクなんで、こういう色はいいなと思った。

扇子と袋は母にあげました。ちょっと惜しかったけどね!
青系の扇子が欲しくなっちゃった、あちこち探しにいかなきゃ。

拍手[0回]

 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
Copyright © (仮)日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]