category:健康
category:おでかけ・旅行
昨日は久しぶりに横浜に行ったよ。
桜木町で降りて山下公園に向かって歩いた。
やっぱさ、建物がオシャレだね!
キングの塔(県庁)はかっこいい!さすが横浜だ。重厚感がある。まさにキング。
横浜地裁の前は取材の車が何台も停まっててた。あの裁判員の裁判。

氷川丸を見て、中華街でランチ。あちこち見てもわからないから中国広東料理「永華楼」に入った。
選べる点心プチぐるめコース2,300円(全8品)を注文。出てきた順に、
野菜サラダ、フカヒレの醤油味スープ、春巻、酢豚、翡翠エビ蒸し餃子、エビチリ、クリスピーライスのフカヒレXO、炒飯、杏仁豆腐、お茶。
クリスピーライスのフカヒレXOは不思議な風味だった。なんというか、胃の働きをよくする漢方でもまじってそうな。医食同源的な。
食後はふらふら歩いて、クイーンの塔(横浜税関)を見学。
入り口に展示されているカスタムくんが、4~5年前と代わってた。

カスタムくんのグッズがあれば欲しかった!
昨日は青空とイチョウの葉の黄色がとてもキレイだったな。
夜の9時まで横浜にいた。観覧車乗りたかった。
桜木町で降りて山下公園に向かって歩いた。
やっぱさ、建物がオシャレだね!
キングの塔(県庁)はかっこいい!さすが横浜だ。重厚感がある。まさにキング。
横浜地裁の前は取材の車が何台も停まっててた。あの裁判員の裁判。
氷川丸を見て、中華街でランチ。あちこち見てもわからないから中国広東料理「永華楼」に入った。
選べる点心プチぐるめコース2,300円(全8品)を注文。出てきた順に、
野菜サラダ、フカヒレの醤油味スープ、春巻、酢豚、翡翠エビ蒸し餃子、エビチリ、クリスピーライスのフカヒレXO、炒飯、杏仁豆腐、お茶。
クリスピーライスのフカヒレXOは不思議な風味だった。なんというか、胃の働きをよくする漢方でもまじってそうな。医食同源的な。
食後はふらふら歩いて、クイーンの塔(横浜税関)を見学。
入り口に展示されているカスタムくんが、4~5年前と代わってた。
カスタムくんのグッズがあれば欲しかった!
昨日は青空とイチョウの葉の黄色がとてもキレイだったな。
夜の9時まで横浜にいた。観覧車乗りたかった。
category:おでかけ・旅行
11月1日(月)曇りのち雨
二人とも朝5時頃目が覚める。
昨夜からつけっぱなしのNHKでニュースを見ると、千葉は大雨!北海道もそのうち雨という予報。
だらだらして7時半に洋食バイキングに向かう。
<私が食べたもの>
パン3個、おかゆ(茶碗三分の一)、パンケーキ、ナゲット4枚、ミニトマト7個、ポテトサラダ、ヨーグルト、ライチ、パイナップル、コーンスープ、まちむら農場の牛乳、コーヒー2杯
パンケーキにかけるハチミツが10種類位あって、好きなのをかけられる。
私は草花とコーヒーの花にした。コーヒーの花のハチミツはサラッとしてたな。美味しかった。水っぽいのが好きな人にオススメ。
北大周辺の予定だったが天気が悪いので小樽直行。小樽運河を歩いているうちにカサが必要な位の雨になる。ちょっと寒い。
ルタオのチョコレート専門店でロイヤルモンターニュを試食。
紅茶の香りと味がしっかりしていて、強すぎの手前。超えていないところが絶妙だ。なめらかで美味しかった。ホテルでのおやつに買って帰ろうと思った。
そしてルタオ本店2階にてドゥーブルフロマージュとコーヒー。おしゃべりしながら1時間位いた。
ドゥーブルフロマージュは人気だけあって美味しかった!酸味が少ないところが美味しいのかも。なんというか、ふわっとした甘さ。
ルタオを出て、北一のアウトレットをさらっと見て、札幌へ。ロイヤルモンターニュ買うの忘れた。
同行者は札幌の出身で、毎年札幌に来ているそうだ。で、いつもふらふらしているのがステラプレイスだそうで、ふらふらしに行った。
お昼がまだなのにお腹がすいておらず、軽く食べようってことで回転寿司「根室花まる」に入る。3時でも混んでいた。
私はウニ、筋子、ボタンエビ、ひらめ、茶碗蒸しを食べた。茶碗蒸しは甘口だったな。
食後に大丸を見て、ホテルへ帰る。帰り道に腹に痛みが。ホテルに着くなり、1階のトイレに行く。
しばらく滞在し、いったん部屋へ戻る。相手には、具合は悪くない、とスマイル。部屋のトイレは落ち着かないから、1階のトイレに行ってしばらく様子見てくるよ、とさらに余裕の笑みを浮かべて部屋を出た。
早足でエレベーターに向かい、乗り込む。14階から1階までの途中、誰も乗ってくるなと思う。
無事トイレに辿り着き、下した。
しかしおかげでスッキリした。これで夜にガスでお腹が張ることはないだろう。15分位こもって部屋に戻った。
そしたら連れがベッドに横たわっている。消化できず胃腸が重い、と。
私の食事ペースに合わせたからだそうだ。私ほど食べる人に会ったことない、と!食べるの速いし、お腹すくのも早いんだよね。
「胃腸の調子が悪いっていうけど、しばらく夕飯抜けば体調良くなると思うよ」と言われた。
札幌最後の夜、私が空腹ならすすきのに行こうって言ってくれたけど、私もお腹下したことだし、相手も弱ってるし、明日に備えて夕食は抜くことにした。これぞ大人の旅!お互いに足のマッサージをしたり、ツボ押しをしたりした。
就寝。
二人とも朝5時頃目が覚める。
昨夜からつけっぱなしのNHKでニュースを見ると、千葉は大雨!北海道もそのうち雨という予報。
だらだらして7時半に洋食バイキングに向かう。
<私が食べたもの>
パン3個、おかゆ(茶碗三分の一)、パンケーキ、ナゲット4枚、ミニトマト7個、ポテトサラダ、ヨーグルト、ライチ、パイナップル、コーンスープ、まちむら農場の牛乳、コーヒー2杯
パンケーキにかけるハチミツが10種類位あって、好きなのをかけられる。
私は草花とコーヒーの花にした。コーヒーの花のハチミツはサラッとしてたな。美味しかった。水っぽいのが好きな人にオススメ。
北大周辺の予定だったが天気が悪いので小樽直行。小樽運河を歩いているうちにカサが必要な位の雨になる。ちょっと寒い。
ルタオのチョコレート専門店でロイヤルモンターニュを試食。
紅茶の香りと味がしっかりしていて、強すぎの手前。超えていないところが絶妙だ。なめらかで美味しかった。ホテルでのおやつに買って帰ろうと思った。
そしてルタオ本店2階にてドゥーブルフロマージュとコーヒー。おしゃべりしながら1時間位いた。
ドゥーブルフロマージュは人気だけあって美味しかった!酸味が少ないところが美味しいのかも。なんというか、ふわっとした甘さ。
ルタオを出て、北一のアウトレットをさらっと見て、札幌へ。ロイヤルモンターニュ買うの忘れた。
同行者は札幌の出身で、毎年札幌に来ているそうだ。で、いつもふらふらしているのがステラプレイスだそうで、ふらふらしに行った。
お昼がまだなのにお腹がすいておらず、軽く食べようってことで回転寿司「根室花まる」に入る。3時でも混んでいた。
私はウニ、筋子、ボタンエビ、ひらめ、茶碗蒸しを食べた。茶碗蒸しは甘口だったな。
食後に大丸を見て、ホテルへ帰る。帰り道に腹に痛みが。ホテルに着くなり、1階のトイレに行く。
しばらく滞在し、いったん部屋へ戻る。相手には、具合は悪くない、とスマイル。部屋のトイレは落ち着かないから、1階のトイレに行ってしばらく様子見てくるよ、とさらに余裕の笑みを浮かべて部屋を出た。
早足でエレベーターに向かい、乗り込む。14階から1階までの途中、誰も乗ってくるなと思う。
無事トイレに辿り着き、下した。
しかしおかげでスッキリした。これで夜にガスでお腹が張ることはないだろう。15分位こもって部屋に戻った。
そしたら連れがベッドに横たわっている。消化できず胃腸が重い、と。
私の食事ペースに合わせたからだそうだ。私ほど食べる人に会ったことない、と!食べるの速いし、お腹すくのも早いんだよね。
「胃腸の調子が悪いっていうけど、しばらく夕飯抜けば体調良くなると思うよ」と言われた。
札幌最後の夜、私が空腹ならすすきのに行こうって言ってくれたけど、私もお腹下したことだし、相手も弱ってるし、明日に備えて夕食は抜くことにした。これぞ大人の旅!お互いに足のマッサージをしたり、ツボ押しをしたりした。
就寝。
category:健康
category:おでかけ・旅行
10月31日(日)晴れ

JR札幌駅。外は晴れ!青空!気温が高い。
宿泊先の札幌グランドホテルへ荷物を預けるため直行。
預けてまず向かう先は、WINS札幌。天皇賞(秋)ですから。
連れは競馬をやらないから申し訳ないんで慌てて買った。
そして紅葉の中島公園を散策。お目当ては日本庭園にある水琴窟だ。いざ水琴窟遊びを……と思ったら鳴らなかった。
信じられない!今日の観光メインは水琴窟なんだぜ!?
かなりテンション下がった。それでなくとも二人とも睡眠不足で疲労度が高いのだ。初日からしらけた。
時刻はまだ午後1時過ぎ。15:00のチェックインまでが遠い。疲れた。
とりあえずさっぽろテレビ塔、札幌時計台を見る。

時計台は小さいからがっかりすると聞いていたが、思っていたより大きかった。私、すぐ隣にある時計台よりずっと大きい商工会議所がいけないんじゃないかと思うよ……。
そして近くの自家焙煎コーヒーを出す喫茶店「北地蔵」でミニクロワッサンとコーヒーをいただく。これが昼食。
北地蔵で14:40まで時間をつぶし、札幌グランドホテルへ向かった。ようやくゆっくりできる!
部屋は東館コンフォートフロアのツイン。
荷物をといてシャワーを浴び、コーヒーを飲みながらゆっくりした。連れは眠っちゃった。
で、6時にタクシーでサッポロビール園に行ってジンギスカンを食べた!ジンギスカンについては別記事にあるので略。
食後は隣にあるアリオをふらふら。カルディでおやつを買って札幌駅に戻り、ドラッグストアに寄りホテルへ帰った。
それで終わり。就寝。
JR札幌駅。外は晴れ!青空!気温が高い。
宿泊先の札幌グランドホテルへ荷物を預けるため直行。
預けてまず向かう先は、WINS札幌。天皇賞(秋)ですから。
連れは競馬をやらないから申し訳ないんで慌てて買った。
そして紅葉の中島公園を散策。お目当ては日本庭園にある水琴窟だ。いざ水琴窟遊びを……と思ったら鳴らなかった。
信じられない!今日の観光メインは水琴窟なんだぜ!?
かなりテンション下がった。それでなくとも二人とも睡眠不足で疲労度が高いのだ。初日からしらけた。
時刻はまだ午後1時過ぎ。15:00のチェックインまでが遠い。疲れた。
とりあえずさっぽろテレビ塔、札幌時計台を見る。
時計台は小さいからがっかりすると聞いていたが、思っていたより大きかった。私、すぐ隣にある時計台よりずっと大きい商工会議所がいけないんじゃないかと思うよ……。
そして近くの自家焙煎コーヒーを出す喫茶店「北地蔵」でミニクロワッサンとコーヒーをいただく。これが昼食。
北地蔵で14:40まで時間をつぶし、札幌グランドホテルへ向かった。ようやくゆっくりできる!
部屋は東館コンフォートフロアのツイン。
荷物をといてシャワーを浴び、コーヒーを飲みながらゆっくりした。連れは眠っちゃった。
で、6時にタクシーでサッポロビール園に行ってジンギスカンを食べた!ジンギスカンについては別記事にあるので略。
食後は隣にあるアリオをふらふら。カルディでおやつを買って札幌駅に戻り、ドラッグストアに寄りホテルへ帰った。
それで終わり。就寝。
category:おでかけ・旅行
10月30日(土)台風
10月31日は台風で飛行機が飛ばない可能性大!ということで急遽30日の寝台特急北斗星の切符を手配してくれたわけだが。
台風の速度が上がり、関東は30日の夕方から夜が大荒れ。北斗星こそ運休になるんじゃねーかみたいな状況。同行者は上野に着く前に早速カサの骨が折れる。
上野駅に着き、お目当ての駅弁「大人の休日(秋)~懐石弁当」2000円を購入。
それにしても、寒い!寒すぎだ!手足が冷え冷え。
念のため早く行ったので、待ち時間が長かった。寒いからとくに。
北斗星の乗客は年配のご夫婦が多かったなぁ。
私達はA寝台デラックスツインにしたのだが、それでも部屋が狭い!ベッド幅はA寝台が80センチ、B寝台が70センチだそうだ。
昭和の車両なので古い。
19:03上野発、11:15札幌着。長い旅になりそうである。
早速駅弁で夕食。やっぱ美味しいな!

深夜2時~4時位に通過する岩手~青森地域がとにかく揺れてうるさいから、神経質な人は眠れないね。
私は乗車中は30分×2回眠れた位だった。オバチャンよれよれ。なにより左脇腹がガスで張って苦しくて痛むのがきいた。
青函トンネルを抜け、早朝の北海道。
うわー北海道に来た!腹さえ張らなきゃいい気分。
朝食は食堂車グランシャリオで。
私はご飯・お味噌汁セット、同行者はパン・スープセットにした。
おかずはほぼ同じ。サラダ、オムレツ、ソーセージ、魚。魚がタルタルソースの洋風か、甘辛い和風かの違い。
これに選べるジュースと飲み物、ヨーグルトがついて1600円。私はグレープフルーツジュースとホットコーヒーにした。
朝の北海道の車窓を楽しみながらちょっといい気分の朝食を取れる。海や山がいい!
コーヒーはもらってすぐに車両が揺れてこぼれた。新幹線だったらありえない出来事。これも北斗星ならのハプニングってことで。
なにか記念グッズが欲しくて、車内販売の「北斗星乗車記念くるくるマグカップ」を買ってもらった。
個室カードキーは記念に貰えるからもらってきた。


北斗星はよくも悪くも昭和の時代を感じる。眠れさえすれば、悪くないとは思う。
高くつくけど断然個室がいいと思うよ。
10月31日は台風で飛行機が飛ばない可能性大!ということで急遽30日の寝台特急北斗星の切符を手配してくれたわけだが。
台風の速度が上がり、関東は30日の夕方から夜が大荒れ。北斗星こそ運休になるんじゃねーかみたいな状況。同行者は上野に着く前に早速カサの骨が折れる。
上野駅に着き、お目当ての駅弁「大人の休日(秋)~懐石弁当」2000円を購入。
それにしても、寒い!寒すぎだ!手足が冷え冷え。
念のため早く行ったので、待ち時間が長かった。寒いからとくに。
北斗星の乗客は年配のご夫婦が多かったなぁ。
私達はA寝台デラックスツインにしたのだが、それでも部屋が狭い!ベッド幅はA寝台が80センチ、B寝台が70センチだそうだ。
昭和の車両なので古い。
19:03上野発、11:15札幌着。長い旅になりそうである。
早速駅弁で夕食。やっぱ美味しいな!
深夜2時~4時位に通過する岩手~青森地域がとにかく揺れてうるさいから、神経質な人は眠れないね。
私は乗車中は30分×2回眠れた位だった。オバチャンよれよれ。なにより左脇腹がガスで張って苦しくて痛むのがきいた。
青函トンネルを抜け、早朝の北海道。
うわー北海道に来た!腹さえ張らなきゃいい気分。
朝食は食堂車グランシャリオで。
私はご飯・お味噌汁セット、同行者はパン・スープセットにした。
おかずはほぼ同じ。サラダ、オムレツ、ソーセージ、魚。魚がタルタルソースの洋風か、甘辛い和風かの違い。
これに選べるジュースと飲み物、ヨーグルトがついて1600円。私はグレープフルーツジュースとホットコーヒーにした。
朝の北海道の車窓を楽しみながらちょっといい気分の朝食を取れる。海や山がいい!
コーヒーはもらってすぐに車両が揺れてこぼれた。新幹線だったらありえない出来事。これも北斗星ならのハプニングってことで。
なにか記念グッズが欲しくて、車内販売の「北斗星乗車記念くるくるマグカップ」を買ってもらった。
個室カードキーは記念に貰えるからもらってきた。
北斗星はよくも悪くも昭和の時代を感じる。眠れさえすれば、悪くないとは思う。
高くつくけど断然個室がいいと思うよ。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(01/21)
(12/24)
(09/18)
(09/18)
(08/12)
(06/04)
(06/04)
(06/04)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(02/09)
(01/23)
カテゴリー
前ブログより一部移動
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
Copyright © (仮)日記 All Rights Reserved.