忍者ブログ
2008.05.28~ (2001.06.04~) ✳︎ Twitter、Instagramをやっていても本拠地はずっとここ。
[259]  [260]  [261]  [262]  [263]  [264]  [265]  [266]  [267]  [268]  [269
逆転3-4前半では「御剣弁護士」が操作できたわけだが。
特別弁護人として問題なく弁護側に立ったのかと思えば、
検事であることを隠してるし相手検事も裁判長も御剣が手配。そして成歩堂の弁護士バッジを着け、弁護士として登場したのだ。
もしかしてヤバイことだったの?
しかし検事や裁判長を手配って、どうも身分以上の権力をお持ちのご様子。3の頃には御剣と「不自然な強い繋がり」のあった上層部のメンツは消えていたのに。消えたのは全員では無いってことか。いや、消えたからさらに力(非公式)を持ったのか?オソロシイ子!

まあそんなことはどーでもいい。

御剣弁護士、守備力高ッ!!
御剣検事の攻撃力はかなりのものだが、弁護人としての御剣の守備力の高さには参りました。やっぱこの人すげーわ。
さすが御剣信弁護士の忘れ形見。

父・御剣信が狩魔検事に殺されなければ、そして存命なら子供時代の夢の通りに弁護士になったのかしらん。
高名な弁護士である父親と同じ道を歩むのはどうなんだろうね?
怜侍クンってキラキラしたまっすぐな子だったじゃない、あの事件さえなければあのままなにもかも順調にいって、そして弁護士になったのかな。そこでようやくいろんな壁にぶちあたりそうだなー。偉大な父も壁の一つ。
罪と憎しみとトラウマかかえて心を凍らせた御剣検事でも師・狩魔検事には「甘さの抜けないロマンチスト」と言われちゃうんだよ、順風満帆の父生存弁護士ルートだったらどうなっちゃったんだろうと思うよ。

脱線するけどさ、1の最終話は長丁場で消耗する。ラスボス手ごわいし。でも成歩堂の弁護士としてのクライマックスな法廷だったと思う。
完璧に御剣を葬り去ろうとする狩魔検事vs弁護士生命を賭けて御剣を救い出そうとする成歩堂!魔王vs王子!御剣が王子様なのは間違いで、真実の姿は囚われのオヒメサマだったのか!
狩魔豪ってのはさ、無敗(=有罪)のためには証拠品の捏造やら証言の操作やらしていて、それだけ無敗であるのが重要だった人だ。
その自分に唯一のケチをつけたのが御剣信弁護士で、その優秀さ故に御剣信は殺されてしまったわけだ。
でもそこで終わらないのが狩魔の恐ろしいところ。
御剣信の忘れ形見を自分のコピーのように育てあげた揚句に殺人犯として死刑台に送り、15年かけて復讐を完結させようとするその執念!
ところで狩魔がエロかったら怜侍くんは性の奴隷で玩具にされてたね!そしたら完全に支配されていただろう。身も心も昼も夜も。
こんな痛快な御剣信への復讐はないよね!

しかし成歩堂にだって15年だぞ!
しかも狩魔には50才からの15年だけど、成歩堂には10才からの15年だ。人生の半分以上が御剣なんだからな!
もう御剣怜侍本人ですら御剣信を殺したのは自分と思い込んだ状態で、それでもオマエはやっていない!!(→なぜなら僕が御剣を信じているから、という理由らしいが…)と押して押して押しまくるんだからな。
僕だけはお前を信じている、みたいな台詞はさ、ちょっと順序をかえるといいんじゃないかな。
お前を信じているのは僕だけだよ……と憔悴している御剣に囁き続ければ。狩魔のカゴから解放した美しい鳥を、今度は自分のカゴに閉じ込められるのではないでしょうか……。誘導されるまま自分からカゴに入ってしまった赤い鳥。
うわぁ、なんかコワイこと考えてしまった。
でも実際にプレイしていると成歩堂くんって怖い人だなと時折感じる。なんか怖いよね?成歩堂って。
つくづく御剣の白さを感じるもん。

王子様は魔王を倒し、囚われの姫君を救い出しました。王子様は姫君を妻に迎え、二人は仲良く暮らしました。
にはならず、姫君は前向きでたくましいので、新しい自分に生まれ変わるために一人で外国に行っちゃいました。王子様が激怒したって知らね。


んん、御剣の弁護士ぶりを語りたかったのに何故?
タイトルはその名残。3-4の一部でしか見られない最初で最後の御剣怜侍弁護士は強力なSRカードだよねって話をしたかった。LEか?

拍手[0回]

PR
雨と風で肌寒い中、東京国立博物館の特別展「細川家の至宝-珠玉の永青文庫コレクション-」に行ってきた。
開催は6月6日までだが、「明智光秀覚書」は5月9日までの展示なのだ。

真っ先に「明智光秀覚書」へ。角で溜まりやすいのか、人が多い。みんなさあ、せっかくだから光秀じゃなく信長とか家康の書を見に行きなよ、だからそこを空けて私にゆっくり見せろ!
と相変わらずの自己中思考をしながら何度も見に行ったので合計12~13分位は見たんじゃないかな。
筆の強弱の付け方が器用で達筆だと思う。

能書家やいろんな戦国武将の書をひとまとめに見たいなあ。
前に石田三成の書を見たが、人柄のイメージでいうと大河の小栗三成より無双の三成っぽい字。実際には無双三成は几帳面な字を書きそうだけど。
たしか信長って、「イ 言」みたいに偏とつくりの間が空くんだよね。筆跡占いみたいなやつで、こういう人はオープンで人を受け入れるタイプじゃなかったっけ。でもアヤシイな、私も空く方だから。

帰りの電車では腕を組んで目を閉じていたのだが、
揺れると頭がそっちに傾くし、考え事をしているつもりが勝手な展開になっていくので、まずい、私は半分寝ている!と思った。
でもなかなか心地良かった。

拍手[0回]

12日からの腰痛が癒えず、昨日も有給を使って休んでしまった。
まさかこんなに長引くとは思わなかった。あまりに長引くので内臓から来ているのかとも思ったけど、物を持ったり中腰になったりと腰に負担のかかる仕事だからかな。
しかしようやく治りかけているようだ。
今日は腰から下が痛くてだるい。腰、股関節、もも、すね、足首、足の裏が痛くてだるい。両手の小指も痛い。
私は一度ギックリ腰で左腰を傷めたせいかたまに左半身全体が痛くてだるくなってしまうのだが、今回は左右両方だ。あー体のあちこちが疼く、うぜえ!
でもこれ、ギックリ腰の治りかけの時と同じだ。だから今、快方に向かっているはずなのだ。この時がどうにもツライんだけど!

拍手[0回]

私にとって逆転でのいちばんの謎は、あやめが処女かどうかだ。一応謝っとく、スイマセン。

美柳あやめはナルホドくんが一目惚れした美柳ちなみのふりをして、ちなみの替わりにナルホド君と半年間付き合った尼僧だ。
大学生が半年付き合っていれば何かありそうだが、付き合い方は人それぞれであるからなにもないわけがないとは言わない。それにちなみは清純なお嬢さんぶりが売りだったし、ちなみのふりをして実際に付き合っていたあやめは僧院で育った尼僧なのだ。
そしてこの証言は、二人が性交渉を持っていないという強力な証拠になると思うのだよ。

「ちいちゃん(ちなみ)はトイレになんか行かないやい!」

やい!って。いや、いちばんのツッコミどころはそこではない。
まさかこのボクチャンが3年後には「恐怖のツッコミ男」と言われた弁護士になるんだから男はわからない。3年で人は変わる。
以上の点から、二人は交渉ナシと見たのだが。

5年後に再会したあやめの気のあるそぶりがいやらしかった。
あからさまで品のない言い方をするが、股を開いた男に対する緩さ、気安さを感じたのだよ。
まあアレだ、ナルホド君は5年前と随分違った大人の男になっていたし、あわよくば「あやめ」として復縁したかったのでしょう。

ミツルギvsあやめには何故か緊張した。
鋼鉄三国志2話、孫策を巡っての孫権と周瑜による小姑vs嫁…じゃなく弟vs親友を思い出した。あれは名場面だ。

ところでそのようなアレでいうと、
自分のピンチを聞き付けてジェット機をチャーターして帰国したミツルギに、弁護士バッジを握らせて「お前にしか頼めない」と元カノの弁護をさせるナルホド君はヒドイ彼氏ですよね!

拍手[0回]

6人組ユニット「純烈」デビュー!
http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20100425/Sanspo_EN_ssp20100425031.html

4人わかる。カブトライジャーとかね、ギルスとかね。見ましたよ。幸薄かったよね、ギルス。薄いってレベルじゃなかったか。
このメンツでは仮面ライダー龍騎のゾルダ=北岡弁護士が好きでした。
私の龍騎の本命はライア=手塚海之で、次はタイガ=東條悟だったけど。ウルトラマン→ライダーの人が好きだった。
でも北岡弁護士もその次に好きだった。写真集を買ったもん。
涼平ってモデル出身だからさ、立ち方やちょっとしたポーズがとても良かったのだ。だから鑑賞したくて買った。
そういえば昔、金鳥の蚊取り線香かなんかのCMでさ、キツネの面から男性が半分顔を見せるCMあったの知らない?あの人が涼平だよ。

龍騎って13人のライダーのバトルロワイヤルで13人もいるからいろんなタイプがいたんだよね。(でも本編じゃ13人出てきてない)
ある時妹に「私、龍騎だと誰に似ているかしら」と聞いたら
「お姉さんは弁護士ライダーに似ていますよ」と返事がきた。
内心サトちゃんだったらどーしようと思ったので安心したのを覚えている。んん?北岡弁護士みたいってのは一応ほめられた方になるよね?
サトちゃんは好きだけどね、歪んでたよね……純粋とも言えるけど。
アレすごかったな、サトちゃん。気持ちはわからなくはない。
ただ愛されたかったのかサトちゃんは。
最終回に退場済みの手塚とサトちゃんが出たのはウルトラマン特別枠か。人気もあっただろうしね。
プロデューサーも、龍騎は手塚を登場させたことでまず成功したみたいな話してたし。

あ、せっかくだから北岡弁護士関連の話にしよう。
弓削智久演じるゴローちゃんを助手にしてた北岡弁護士。
ゴローちゃんは健気に尽くしてたよねえ、そしてさいごのあれはショックだったな。


数年前のライダーに失望したあまりに私の特撮人生は終わったが、やっぱ特撮は好きだ。
これからどんなものであれ特撮の新作を見ることは無いけど、昭和のあれこれや平成でも好きだった作品は好きなままだと改めて思った。

拍手[0回]

いつだかの【男の12年(成歩堂編)】では内面の変化について書いたのだが。
御剣編はこれしか無い。

男の12年(御剣編)にあらず。 20才→→→→→→→→26才。激職ですから。

実はプレイ中はしばらくどこが違うのかわからなかった。
でも、何が違うのかわからないが明らかに若いと感じたのだ、20才の御剣クンは。ゲーム中でもクン付けだしボウヤ呼ばわりだし成歩堂の師匠綾里弁護士にも「カワイイ顔して」と言われる男の子ぶりである。なんだかお肌もきめ細かくキレイっぽいし。
並べて比べてようやくわかった。前髪の長さが違うんだよ!
っていうのは冗談で(でも多少関係するよね)、
眉間のシワと目の下のアレだ……。そのせいか、何故かお肌も荒れ気味に見えてしまう不思議。

辛く苦しい経験をしたわりにあまり中身は変わらない人だと思ったが外は変わっていた。
でもここからはしばらく老けないタイプだと思う。
逆転裁判5も逆転検事2も出ないだろうから、せめて4で一目見たかった、33才御剣を。

拍手[0回]

今日は家族で鮨と創作料理の店でランチ。
私が食べたのはなんとかレディース御膳、とかなんとか。つまり忘れた。
◇春の九彩盛り
◇茶碗蒸し
◇天婦羅盛合せ
◇ばらちらし
◇土瓶蒸し
カウンター席だったので隙を狙って急いで撮ったから残念極まりない写真だがとりあえず。

九彩盛りで写っていない部分は、たことわかめの酢味噌、鶏のから揚げ、中華風サラダ、かな。
わかりにくいけど左上は揚げた里芋に味噌だれ。真ん中のは…湯葉?
全体に味付けはやや濃いめ。薄味好みの人には向かないかな。私はしょっぱい方が好きだけどね。
今度行くことがあったら握りのセットにしようかな。

拍手[0回]

「モモグレ ベルサイユのばら」というドラマCDが発売したそうだ。
モモグレってなに?何かの略なの?と思ったのは一瞬で、目に入ったこれに衝撃を受けた。
【キャスト】
森川智之 オスカル

調べたらこの「モモグレ」というのはキャストすべてが男性のシリーズらしい。


私はオスカルの生々しい女の部分がとても好きなんだ。いや、好きとは違うな、感銘を受けたというのか。
池田理代子は二十代半ばでベルばらを描いたんだからすごいな。
ベルばらは是非大人に読んでもらいたい漫画だよ。
私は大人になってから読んでないんだけどさあ……。
小学生の頃通っていたピアノ教室にベルばらが置いてあって、それでハマったんだよね。あと風と木の詩もピアノ教室で読んだなあ。

小学生の頃、フェルゼンがオスカルの思いを知り、もう友でいることはできないと言って二人が泣く泣く別れたのが理解できなかった。

今読めばいろいろ気づくことがありそうだけど、ベルばらを読む気力が無い。もう元気ないから。オスカルの渦巻くオンナに飲み込まれて消耗しそうだからだ。

拍手[0回]

今日は電車に乗って隣の市の大きいイオンに行くか、東京国立博物館の特別展「細川家の至宝-珠玉の永青文庫コレクション-」を見に行くかしたかったのだが腰痛が治らず断念。
少し動く位なら構わないだろうと地元で買い物。
ナノーチェBBのお試しセットと、インテグレートグレイシィのリキッドルージュRD210を購入。

メイベリンのミネラルファンデーションのプレストタイプも買うつもりが、別売りのケースが売り切れてたからやめた。
ナノーチェBBだと私は午後に崩れちゃうんだけど、香りがどうにも好きなのでミネラルパウダーとのセットのこれを買っちゃった。

あと板チョコのガーナを20枚買った。

拍手[0回]

戦国無双3をやりたい。PSPには無理なのかねえ。

お目当てはもちろん明智光秀だよ!
今まで信長ひとすじだった光秀に新しい友達ができたんだって!?それは祝着。
光秀ってプレイヤーからそんなに人気無いだろうな。人をイラッとさせる何かがあるし。
コーエーの別ゲームだが、聖地にいたらオスカーとセイランに絡まれそうだよね!

光秀は女だと同性に嫌われるタイプだと思う。だけど男にはかなりモテるんだよ。それでさらに女達に嫌われる。
「自分のこと繊細だと思ってそうだけどあの人かなり図太いよね」
と悪口言われてるね、私に。

戦国無双の光秀は頑固で気位が高くて思い込みが激しい人ってのが私の印象。そして情熱的だと思うんだけどそんな設定では無いみたいなんで私の思い込みかも。私も思い込み激しいから。思い込んでいるから、変わっていた・違っていたとしてもそれが見えていない。
光秀は男心を刺激するものがあるんだろうね。器の大きい男はあーゆータイプを構いたくなるのだろうか?

信長とは3でも耽美ワールドを展開してるんかな?本能寺で。そして元親となにやらすごいことになってるようだが、いや、でも冷静になって見れば盟友とはああいうもんだよな。ビジュアルや声の威力ってすごいね。
困惑と憂いをにじませ伏し目がちにする光秀のなんと美しいことよ。計算してんじゃねーか!?と邪推されてもしょーがない。
あ~……もう何を言えばいいのか。いじめて征服したいと思わせる何かを発している。だからそんなお前が悪いと言われるタイプだな。気の毒だが。

拍手[0回]

 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
Copyright © (仮)日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]