忍者ブログ
2008.05.28~ (2001.06.04~) ✳︎ Twitter、Instagramをやっていても本拠地はずっとここ。
[298]  [299]  [300]  [301]  [302]  [303]  [304]  [305]  [306]  [307]  [308
今年の冬も登場、期間限定かっぱえびせんマヨネーズ味を購入。
これ、好きなんだよねー酸味がいいんだよ。
フレンチサラダ味は二番目に好き。

と、早速開封して数本食べたところだけどね。
味が変わった。ような気がする。
今までより甘口になっている。ような気がする。
今ってさ、昔に比べていろんなものが甘くなってるでしょ。
例えば甘くない梅干しを探すのなんて一苦労だよ。
近頃では焼き餅も砂糖醤油の人が増えているようだしな。
砂糖のとりすぎはキレやすくなるよ。

フレンチサラダ味がいちばんになりそうだ。


<追記>
やっぱり味は変わっていない気がしてきた。ごめん。1/16

拍手[0回]

PR
まずは同梱の設定集について。

荒くれ時代の甘寧のローライズが半端ねえ!
R孫策とほぼ互角。甘寧の方が1㎝位股上が浅いかも。
かつてR孫策が別の「雄飛の時」をしないか心配したものだが
(しかも無敵槍らしいぜ!)
急にR孫策が紳士に思えてきた。たかが1㎝、されど1㎝。


さて、6話
殺し・強奪・ローライズの野犬甘寧を寡黙な忠犬に育て上げた黄祖はすごい。
あのままの甘寧だったら13話の湖畔シーンは無事じゃすまなかったね。
はだけられまくられずり下ろされて大変な事になっていた。
黄祖様、周瑜様の操を守ってくれてありがとう。
いい回のはずなのに酷すぎる作画で惜しい回。


7話
柿が出てきて秋なのだとはっきりわかった重要な回。
あとこれはアプリでわかったんだが、
陸遜の作った料理はナス汁だった。秋ナスか。しかしナス汁って。
そしてなんと呉には花街があり、
鋼鉄ワールドでも性対象は異性であることが判明した仰天な回。
てっきり同性なのかと……。縛りのないゆるい世界なのかもね。

それよりなにより夜の周瑜が大変なのである!
ミニスカで腿丸だしである!
普段は紫の膝当てより少し上までをチラチラさせているのに、
この時はやや下からのアングルのせいか露出割り増し。
しかもいつもの黒タイツではなく白タイツ着用。

脇に見えるヒラヒラを隠して見てください、
そこにいるのはセーラー戦士かクリィミーマミか!
いやいや呉軍提督周瑜様だよ!
この後黒にはきかえて孫権を訪ねるのだが、
ここでは跪き、片膝立てた方の腿の裏側ライン尻手前までを披露。
夜の周瑜様は大胆。危険な香りを撒き散らす花。

この回の次回予告は周瑜と孔明が担当し二大スターの共演となりました。


8話
周瑜と魯粛はどんな関係なのだろう。
呉のアーティスト同士、親しければいいなあ。
孫権の中のあにさまスマイルは保護者100%スマイル。
これじゃ周瑜とわかりあえないのも仕方ない。

お陸のダメ主人公まっしぐらの予兆と周瑜の国を思う強い気持ちがわかる回。

拍手[0回]

一話。孫策の人相が悪すぎる。
そして松本保典が高潔さを失った孫策に見事に仕上げています。
私の中では19話・太史慈が最期に思い浮かべたアップで囁く男殺し孫策が基準値になっていたので
久しぶりに見る凶悪孫策に青ざめる思いです。
いやもうマジひどい、5巻で周瑜様が
「愛する者が毒されていくその辛さが!」
とお陸に語ったのもわかる。馬の耳に念仏の告白。
一話では「はい」って返事ひとつしか台詞がない周瑜。
ミキシンはまだ定めていなかったのか、やや高めの可愛い声で返事をしている。


二話。孫策をめぐっての 兄嫁vs小姑 親友vs弟。
ここだけを見ると二人は不仲かと思ってしまうシーン。
不仲ではないはず。
しかし孫策がいた頃に比べれば良くないと勝手に思っている。
六話では
瑜「(私の決めた事に)ご不満ですか?」
権「何故そう思うのです」
って会話があったりして、この二人大丈夫なんかと。
今頃になって気づいたんだけど、
この二人は最後まで噛み合ってなかったんじゃないか?

孫策を亡くし騒然とする呉において、
大黒柱として毅然とした態度を貫き通すのが務めの周瑜様。
彼が崩れるわけにはいかないのです。
それ故誰もいないところで一人泣く姿、嗚呼。
そして、周瑜が武人としても優れている様が垣間見える2話でした。

拍手[0回]

2009年のテーマは「我慢する」

毎年テーマを決めていたのに去年は決めなかったんだ。
そのせいか、何も意識せずぼんやりと一年を過ごしてしまった。
2008年はなんとも刺激のない薄らぼんやりとした一年だったな。
いつも概ねぼんやりとつまらないんだけどね、去年は特にそう感じた。

たぶん去年は旅行すらしなかったからだと思う。
一昨年は旅行しなかったけど、春から萌えに燃えたから楽しかった。
妄想して日々過ごしていたもんな!妄想は日々欠かさず。
その一昨年のテーマは「少し無理をする」
全然無理しなかった。私の性格からしてこれは無茶な設定だったな。
その前の数年間はたしか「堂々と振舞う」だったはず。
これもあまり実行できず毎年繰り越していたのだった。

そんなわけで今年は「我慢する」がテーマなので、
色々と我慢するよ。少しだけ。
あと「堂々と振舞う」も引き続きテーマにしておく。

拍手[0回]

DVD鋼鉄三国志Vol.3がようやく到着。
早速ジャケ絵と同じイラストが表紙の設定集を見ようとしたら……

周瑜様の頬にシミが出来てる!!
多忙のあまり紫外線対策をぬかったのですか!?
それとも睡眠不足やストレスからの吹き出物が痕に!?
じゃなくて。
周瑜様のお顔に汚れアリじゃねえかおい!!いちばんあってはならないところだろ!
ジャケやカードには無いから勘弁してやるが、目立つから気になる。
甘寧だったら目立たなかっただろうに。

ところで八話は「諸葛亮孔明、論を以て呉の孫権を動かす」というサブタイトルで魏との開戦を決意する話なんだけど、姓+名+字表記には抵抗が…って話は今はおいといて、
孔明が動かしたというより決定打は孫策じゃね?
それまでおろおろしてた孫権が脳裏に浮かべたあにさまスマイル。
あれが孫権のあにさま孫策か。
弟には見せない顔もあるが弟にしか見せぬ顔もある。
今更だが、孫策ってキーパーソンだ。

拍手[0回]

何年ぶりかの血液型ブームが去年からきてますね。

私はA型だよ!
なのに私は生まれてこの方一度もA型と当てられた事ないんだ。ミステリーだ。
だいたいB型って言われる。次いでO型。稀にAB、そしてAはゼロ。
前々回位の血液型ブームん時、
今まで人の血液型をはずした事がないって豪語した人にもBって言われた。
土をつけてやったぞ!

昨日も職場で「O型でしょ?」と言われた。
先週も別の人に言われたんだよな、「Oかと思っていた」と。
Oと言われるのはプライベートでより職場での方が多いかもしれない、
何故だろう。


血液型予想を言われるのって、
どういう面を見てどう思われているかっていうのを知る簡単な方法かもね。
実は血液型占いにはあまり興味が無いので
各血液型がどういう性格かよくわかっていなかったり。
機会があったらさらっと見てみようかしら。

拍手[0回]

この絵には間違いがあります、さてどこでしょう。


  (第十二話「知略と鬼略、妖しき笛の音湖畔に木霊す」より)

孔明とのトンデモな密会で周瑜様はひどく動揺したに違いありません。
それはいつもの冷静な軍師の顔をかなぐり捨て、
まだまだ子どものお陸相手に真剣100%で孫策への愛を叫んでしまう程。
その動揺はここにも表れていた。

拍手[0回]

元旦から携帯のメール着ボイスはこれにした。
「我がメール、燃え尽きはせぬぞ」

着信時間3秒に設定しているのだが、そうすると
「我がメール、燃え尽きはせぬぞわ」
となってしまうのだ!ああん!

拍手[0回]

今朝、私の後ろにいた人が車にはねられたよ。
T字路で横断歩道手前数メートルの時点で歩行者信号は点滅、
とても間に合わないから私は諦めたけど
その人は横断歩道手前の植え込みから飛び出して右折車にはねられちゃった!
目の前でドゴンと人と車がぶつかったから驚いた。

気の毒だとは思うけど、
赤信号で、その上道路脇の植え込みから飛び出すのはいけない。

拍手[0回]

昨日の中山金杯はハズレ。
今日の京都金杯はアタリ。

今日は職場で「京都金杯は自信有り!」と宣言したので当たってよかった。
でも収支償わず。

実は私の軸馬は3枠5番ファリダット(3着)だったので、
抑えで買った枠の1-4が当たっただけでした、ありゃーん。
ワイドでうまく買えば良かったなあ。
2番も買ったんだが2-5は買っていなかったんだ。5が軸馬なのに。
この調子じゃ今年も下手な競馬やりそうだな。

拍手[0回]

 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
Copyright © (仮)日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]