category:ゲーム
あなたは孫家の若き2代目、
孫策の立場となって覇を唱えんと立ち上がる!
「三国志大戦・天」戦略の章第三章を始めた。
主人公・孫策はいないけどな!
と思いながらスタート、まずは武将カード購入。
上の部分がチラリ。青い。呉だ。しかも銀色に煌めいている。
R周瑜だー!!
ぎゃああああああーっ


まさかこんなに早く引けるとは……ううっ、嬉しい。
まだ1ターン目だがセーブして中断、カード図鑑で音声再生を楽しむ。
え?もしかしてR周瑜も軍師SR周瑜も同じ声なの?
しかしどのイベントも孫策がいないと発生しないのよ。
いつ来てくれるのだろう、孫策は!
孫策はコスト3だから金2000だな、きっと。
とりあえずは2ターン目で引いたR孫権と二人で頑張ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第三章クリア。
出陣メンバーはR孫策、R周瑜、R孫権、C祖茂。
そう、孫策が仲間入りしたのである!
これでイベントがたくさん発生する!
ちょい面倒だけど、三章をまた最初から始めるところ。
「断金の交」イベントが楽しみだなー。
あとは孫堅が欲しい。
そうしたら第二章の孫堅主人公シナリオをやるんだ。
筐体で遊んでる時はよく聞こえなかったりするんだけど、
DSだとちゃんとセリフが聞けるのがいいね。
ところで、今夜も10才に負けてしまった。
彼は全国上位ランカーのデッキを勉強したり
いろんなタイプのデッキを作り戦略を練っているので私より上手なのかもしれない。
将棋も好きだしさ。大戦に向いているのかもね。
と言い訳をしてみたがそれでも10才に2連敗はどうなのか。
孫策の立場となって覇を唱えんと立ち上がる!
「三国志大戦・天」戦略の章第三章を始めた。
主人公・孫策はいないけどな!
と思いながらスタート、まずは武将カード購入。
上の部分がチラリ。青い。呉だ。しかも銀色に煌めいている。
R周瑜だー!!

ぎゃああああああーっ



まさかこんなに早く引けるとは……ううっ、嬉しい。
まだ1ターン目だがセーブして中断、カード図鑑で音声再生を楽しむ。
え?もしかしてR周瑜も軍師SR周瑜も同じ声なの?
しかしどのイベントも孫策がいないと発生しないのよ。
いつ来てくれるのだろう、孫策は!
孫策はコスト3だから金2000だな、きっと。
とりあえずは2ターン目で引いたR孫権と二人で頑張ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第三章クリア。
出陣メンバーはR孫策、R周瑜、R孫権、C祖茂。
そう、孫策が仲間入りしたのである!
これでイベントがたくさん発生する!
ちょい面倒だけど、三章をまた最初から始めるところ。
「断金の交」イベントが楽しみだなー。
あとは孫堅が欲しい。
そうしたら第二章の孫堅主人公シナリオをやるんだ。
筐体で遊んでる時はよく聞こえなかったりするんだけど、
DSだとちゃんとセリフが聞けるのがいいね。
ところで、今夜も10才に負けてしまった。
彼は全国上位ランカーのデッキを勉強したり
いろんなタイプのデッキを作り戦略を練っているので私より上手なのかもしれない。
将棋も好きだしさ。大戦に向いているのかもね。
と言い訳をしてみたがそれでも10才に2連敗はどうなのか。
PR
category:雑記
category:雑記
category:ゲーム
三国志大戦3、英傑伝を遊ぶつもりが誤って全国対戦デビューを果たした。
COM李儒相手に完敗である。
無血開城である。こちらの登録武将カードはゼロだから。
登録の制限時間が過ぎたらカード無しで始まるとは思わなかった!
てっきり「やり直してください」とお金が戻ってくると思ったよ。
する事が無いのでゲームオーバーを待つのみ。
なんという初陣。
3ヶ月ぶりだからうっかりボタンを間違えちゃったんだよ!
さて、当初の予定の英傑伝。目的はUC周瑜を使う事。
予定通りUC周瑜で落城勝利したよ。
後でカットイン画像をDLしなくっちゃ!
あと2のSR周瑜も使ってみた。
孫呉の章一話だから楽勝と思ったらピンチになった!
SRなら撤退だから奥義は再起興軍にしておくべきなのに知勇兼陣に。
出陣メンバーはSR周瑜、R孫策、R太史慈の三人である。
この一話、ミッション1が防柵壊しなんだよね。
伏兵SRは前進してものろのろのろのろしているし、
孫策と太史慈の二人でどうにか……と思ったら、
太史慈が一騎討ちでまさかの敗北。
とりあえずはこの一話で何がしたかったって、
最期の業炎が見たかったので何の見境も無くぶっ放す。
これで戦場には孫策1人。柵も壊せず。
孤軍奮闘するも限界、こりゃやべぇと自城に戻ろうとしたが
槍兵なんで遅いんだよ。
で、三人とも撤退という頭抱えたくなる事態に陥ってしまった。
一話だぜ、一話!
あわや落城か!?とヒヤヒヤもんだったがそこは一話、
逆転勝利を収める事ができた。
一話じゃなければ確実に負けていた。
そうそう、午前中に天が届いた。早速プレイしているよ。
甥の呂布ワラデッキと対戦したら負けた。
私はこのゲーム向いていないのだと思う。絶望した。
私は曹操、夏侯惇、曹洪、徐晃で挑んだ。
呉でやりたいが、単勢力でデッキ組めるの魏しかないんだ。
しかし呂布の天下無双って反則的に強いな!ビックリした。
私も今夜鍛錬の章や戦略の章をたくさんやってカードを集めるぞ!
COM李儒相手に完敗である。
無血開城である。こちらの登録武将カードはゼロだから。
登録の制限時間が過ぎたらカード無しで始まるとは思わなかった!
てっきり「やり直してください」とお金が戻ってくると思ったよ。
する事が無いのでゲームオーバーを待つのみ。
なんという初陣。
3ヶ月ぶりだからうっかりボタンを間違えちゃったんだよ!
さて、当初の予定の英傑伝。目的はUC周瑜を使う事。
予定通りUC周瑜で落城勝利したよ。
後でカットイン画像をDLしなくっちゃ!
あと2のSR周瑜も使ってみた。
孫呉の章一話だから楽勝と思ったらピンチになった!
SRなら撤退だから奥義は再起興軍にしておくべきなのに知勇兼陣に。
出陣メンバーはSR周瑜、R孫策、R太史慈の三人である。
この一話、ミッション1が防柵壊しなんだよね。
伏兵SRは前進してものろのろのろのろしているし、
孫策と太史慈の二人でどうにか……と思ったら、
太史慈が一騎討ちでまさかの敗北。
とりあえずはこの一話で何がしたかったって、
最期の業炎が見たかったので何の見境も無くぶっ放す。
これで戦場には孫策1人。柵も壊せず。
孤軍奮闘するも限界、こりゃやべぇと自城に戻ろうとしたが
槍兵なんで遅いんだよ。
で、三人とも撤退という頭抱えたくなる事態に陥ってしまった。
一話だぜ、一話!
あわや落城か!?とヒヤヒヤもんだったがそこは一話、
逆転勝利を収める事ができた。
一話じゃなければ確実に負けていた。
そうそう、午前中に天が届いた。早速プレイしているよ。
甥の呂布ワラデッキと対戦したら負けた。
私はこのゲーム向いていないのだと思う。絶望した。
私は曹操、夏侯惇、曹洪、徐晃で挑んだ。
呉でやりたいが、単勢力でデッキ組めるの魏しかないんだ。
しかし呂布の天下無双って反則的に強いな!ビックリした。
私も今夜鍛錬の章や戦略の章をたくさんやってカードを集めるぞ!
category:ゲーム
category:鋼鉄三国志
「鋼鉄三国志~呉書異説~」は買った日に半分読んだよ。
まずは苦手な孫策伝、次に周瑜伝を読んだ。ついでに孫権伝。
しばらく放ってから太史慈伝。
そして最後に陸遜伝を一頁一秒位の勢いで読んだ。
つまり陸遜伝は見たという方が正しい。
実は孫策伝すらきちんと読んでいないので年表がわからない。
孫堅死亡あたりからマイナス三才設定にすればいいのか?
それともあちこち(例えば遠恋期間)ちょっとずつ削って三才縮まったのか?
もしや再会から孫策暗殺までが一気にマイナス3年?
と、読めばわかる事がわからない私ですらわかった事は2つある。
・孫策は浮気しない
・ピュアラブである
あまりの好きぶりにちょっとびっくり。
そんなに純粋に好き合ってていーのかと思ったじゃないか!
いいんだよ、勿論いいんだ、
ただあまりに損得抜きの汚れない心で相手を好きなのでビックリした。
二人にびっくりというより孫策に。
そりゃ二人は断金ですからそんなのは百も承知だけど、
周瑜はテレビで孫策最愛宣言した人だから驚きは無いのよ。
皆はここでびっくりしたはずだから。
最愛である事じゃなく「最愛」と口にしたことにね。
孫策は3話の回想シーンを見れば周瑜が大切なのちゃんとわかるけどさあ、
異説であまりにまじりけのない好意だったからさー。
呉書異説はアニメ版鋼鉄三国志と繋がっている話にしちゃえば良かったのに。
勿体なさすぎる。
孫策伝を1話にしたら良かったと思うよ!!
当時周瑜は孔明の声だけ聞いてて、
何年もたってりゃ声なんて忘れてるのが普通だけど、
音にうるさい周瑜なら孫策の重大な出来事に関係した人間の声を思い出すかもしれない。
孫策に玉璽の存在を教えたのが孔明だと気付くかどうかは重要だ。
孫策伝がそのままアリならどこかで絶対気付いたはずだ。
擬似玉璽が決定打になると思うし。
陸遜が「我が師!」と盲愛し妄信している孔明が
陸家を不幸にした元凶ってのも当然知るよな。
こうなる事も孔明の策か、ならば乗ってやろうメガンテ!
は、何をどこまで知ったのかさらに興味深くなるのに。
あの周瑜は一人だけ気付いちゃって死亡フラグ立ったけど、
実際はどこまで真相に迫っていたのかしらん。
そういえば最終回か1つ前あたりでさ、
孔明が陸遜に、お前ん家滅ぼしたの私だよってバラしてたけど、
お陸はもちろん青天の霹靂だろうが
呉書異説読んでいない視聴者もいきなりで「はあ?」だったでしょうね。
ホント、勿体ないよなあ。
十代の周瑜と孔明のニアミスはドッキリだね。
あそこで鉢合わせていたら物語は変わっていただろう。
孫策が間に入って二人を紹介するんでしょうか。
周瑜と孔明の間に火花が散るんでしょうか。
薄ら笑いの孔明と眉間に皺をよせてガン見する周瑜が目に浮かぶよ。
美少年三人の修羅場も見てみたいものだが。
まずは苦手な孫策伝、次に周瑜伝を読んだ。ついでに孫権伝。
しばらく放ってから太史慈伝。
そして最後に陸遜伝を一頁一秒位の勢いで読んだ。
つまり陸遜伝は見たという方が正しい。
実は孫策伝すらきちんと読んでいないので年表がわからない。
孫堅死亡あたりからマイナス三才設定にすればいいのか?
それともあちこち(例えば遠恋期間)ちょっとずつ削って三才縮まったのか?
もしや再会から孫策暗殺までが一気にマイナス3年?
と、読めばわかる事がわからない私ですらわかった事は2つある。
・孫策は浮気しない
・ピュアラブである
あまりの好きぶりにちょっとびっくり。
そんなに純粋に好き合ってていーのかと思ったじゃないか!
いいんだよ、勿論いいんだ、
ただあまりに損得抜きの汚れない心で相手を好きなのでビックリした。
二人にびっくりというより孫策に。
そりゃ二人は断金ですからそんなのは百も承知だけど、
周瑜はテレビで孫策最愛宣言した人だから驚きは無いのよ。
皆はここでびっくりしたはずだから。
最愛である事じゃなく「最愛」と口にしたことにね。
孫策は3話の回想シーンを見れば周瑜が大切なのちゃんとわかるけどさあ、
異説であまりにまじりけのない好意だったからさー。
呉書異説はアニメ版鋼鉄三国志と繋がっている話にしちゃえば良かったのに。
勿体なさすぎる。
孫策伝を1話にしたら良かったと思うよ!!
当時周瑜は孔明の声だけ聞いてて、
何年もたってりゃ声なんて忘れてるのが普通だけど、
音にうるさい周瑜なら孫策の重大な出来事に関係した人間の声を思い出すかもしれない。
孫策に玉璽の存在を教えたのが孔明だと気付くかどうかは重要だ。
孫策伝がそのままアリならどこかで絶対気付いたはずだ。
擬似玉璽が決定打になると思うし。
陸遜が「我が師!」と盲愛し妄信している孔明が
陸家を不幸にした元凶ってのも当然知るよな。
こうなる事も孔明の策か、ならば乗ってやろうメガンテ!
は、何をどこまで知ったのかさらに興味深くなるのに。
あの周瑜は一人だけ気付いちゃって死亡フラグ立ったけど、
実際はどこまで真相に迫っていたのかしらん。
そういえば最終回か1つ前あたりでさ、
孔明が陸遜に、お前ん家滅ぼしたの私だよってバラしてたけど、
お陸はもちろん青天の霹靂だろうが
呉書異説読んでいない視聴者もいきなりで「はあ?」だったでしょうね。
ホント、勿体ないよなあ。
十代の周瑜と孔明のニアミスはドッキリだね。
あそこで鉢合わせていたら物語は変わっていただろう。
孫策が間に入って二人を紹介するんでしょうか。
周瑜と孔明の間に火花が散るんでしょうか。
薄ら笑いの孔明と眉間に皺をよせてガン見する周瑜が目に浮かぶよ。
美少年三人の修羅場も見てみたいものだが。
category:ゲーム
近所に売っていなかったので今日注文してしまった。
明後日あたり届くのだろうか?
ホントは通常版が欲しかったんだけど、
出荷までの日数があるので仕方なくアーケード云々版にした。
甥が帰るまでに届かないと対戦できないからね。
甥は対戦するのをちょー楽しみにしていて今からおおはしゃぎだ。
10才なんてこてんぱんにしてやるぜ!
私は手加減はしない。(しかも負ければ不機嫌になる)
カード交換で軍師周瑜をくれるそうだ。楽しみだなあ。
それより来月京都に行けるかあやしくなってきた。
向こうでのお買い物を減らせば行けるんだけど、
京都は買い物も楽しみの一つだからなあ。たいして買わないけど。
いちかばちか9月の中山開催になったら競馬するしかないか。
明後日あたり届くのだろうか?
ホントは通常版が欲しかったんだけど、
出荷までの日数があるので仕方なくアーケード云々版にした。
甥が帰るまでに届かないと対戦できないからね。
甥は対戦するのをちょー楽しみにしていて今からおおはしゃぎだ。
10才なんてこてんぱんにしてやるぜ!
私は手加減はしない。(しかも負ければ不機嫌になる)
カード交換で軍師周瑜をくれるそうだ。楽しみだなあ。
それより来月京都に行けるかあやしくなってきた。
向こうでのお買い物を減らせば行けるんだけど、
京都は買い物も楽しみの一つだからなあ。たいして買わないけど。
いちかばちか9月の中山開催になったら競馬するしかないか。
category:ゲーム
category:ゲーム
category:健康
トイレから出てきた。足の力がやや抜けた。
まだ腹の左側が軽く痛いや。もう平気なはずだけどね。
普段の下痢よりわずかに苦痛はあったけどパニックにはならない程度だった!
夕方にとうもろこしを食べたせいかしら。
そして少し前に抹茶ミルクアイスを食べたからかも。普段アイス食べないのに。
思えば腹痛に苦悶し生きることに絶望するような下痢はいつが最後だろう?
数年は無いかも。で、夏が多い気がする。そして殆どが夜。
いつだか眉間がカーッと熱くなって、
第三の眼が開いてビーム発射するんじゃないかって事もあったな!
下痢の苦痛はそれはそれは幅があると思わない!?
ただ下すだけみたいなラクなものから、
腹痛で血の気が引き手足が冷たくなり場合によっちゃ吐き気もしてどっち向けばいいの!?みたいなものまで。
苦痛の幅はあるにせよ、戦い終えた後の快感は他の体調不良には無いものがある。
軽く脱力して手足が温かくなって腹はスッキリしてリラックス状態になる!
プールから帰って横になる時みたいな感じが近いかなあ?
でも味わいたくはない。私には腹痛が大変な恐怖だから。
じゃあこの一年間いちばん痛かったのは去年のお盆の左尿管結石だな。
これは三回目の結石だったけど過去二回に比べて格段に痛くなかった!
気功で痛みを和らげる努力をしたからかもよ!?そうだといいんだが。
あくまでも過去二回に比べてであって、結石なのでそれなりに痛いです。
でも痛みから気を紛らわすためとはいえ、
携帯でメールしたりブログ書いたりしたもん。
前の二回ん時は痛みにひーひー言ってひっきりなしに嘔吐もして参った。
一回目の時は左腎破裂も発症したのでさらに苦痛であった。入院もした。
内臓って少し破れるだけで大変痛いということを知ったよ。
これは九月上旬の出来事だったな、やはり夏は苦痛のイメージ。
でもねえ、この入院生活は良い思い出だ。また入院したいと思っている位。
個室に入ったからが大きいかもね。
その時一日19000円(税抜き)の部屋しか空いてなかったんだよ。
でもかなり神経質だから個室でよかった。
部屋代だけで結構な臨時出費だったけどね。今の私にはとてもじゃないが無理だな。
バストイレ付きで見舞い客用ソファーもあって過ごしやすかったよ。
消灯時間でも消灯しに来ないしさ。
この個室入院体験がきっかけで一人旅への思いが強まったのかもしれない。
まだ腹の左側が軽く痛いや。もう平気なはずだけどね。
普段の下痢よりわずかに苦痛はあったけどパニックにはならない程度だった!
夕方にとうもろこしを食べたせいかしら。
そして少し前に抹茶ミルクアイスを食べたからかも。普段アイス食べないのに。
思えば腹痛に苦悶し生きることに絶望するような下痢はいつが最後だろう?
数年は無いかも。で、夏が多い気がする。そして殆どが夜。
いつだか眉間がカーッと熱くなって、
第三の眼が開いてビーム発射するんじゃないかって事もあったな!
下痢の苦痛はそれはそれは幅があると思わない!?
ただ下すだけみたいなラクなものから、
腹痛で血の気が引き手足が冷たくなり場合によっちゃ吐き気もしてどっち向けばいいの!?みたいなものまで。
苦痛の幅はあるにせよ、戦い終えた後の快感は他の体調不良には無いものがある。
軽く脱力して手足が温かくなって腹はスッキリしてリラックス状態になる!
プールから帰って横になる時みたいな感じが近いかなあ?
でも味わいたくはない。私には腹痛が大変な恐怖だから。
じゃあこの一年間いちばん痛かったのは去年のお盆の左尿管結石だな。
これは三回目の結石だったけど過去二回に比べて格段に痛くなかった!
気功で痛みを和らげる努力をしたからかもよ!?そうだといいんだが。
あくまでも過去二回に比べてであって、結石なのでそれなりに痛いです。
でも痛みから気を紛らわすためとはいえ、
携帯でメールしたりブログ書いたりしたもん。
前の二回ん時は痛みにひーひー言ってひっきりなしに嘔吐もして参った。
一回目の時は左腎破裂も発症したのでさらに苦痛であった。入院もした。
内臓って少し破れるだけで大変痛いということを知ったよ。
これは九月上旬の出来事だったな、やはり夏は苦痛のイメージ。
でもねえ、この入院生活は良い思い出だ。また入院したいと思っている位。
個室に入ったからが大きいかもね。
その時一日19000円(税抜き)の部屋しか空いてなかったんだよ。
でもかなり神経質だから個室でよかった。
部屋代だけで結構な臨時出費だったけどね。今の私にはとてもじゃないが無理だな。
バストイレ付きで見舞い客用ソファーもあって過ごしやすかったよ。
消灯時間でも消灯しに来ないしさ。
この個室入院体験がきっかけで一人旅への思いが強まったのかもしれない。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(01/21)
(12/24)
(09/18)
(09/18)
(08/12)
(06/04)
(06/04)
(06/04)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(02/09)
(01/23)
カテゴリー
前ブログより一部移動
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
Copyright © (仮)日記 All Rights Reserved.