忍者ブログ
2008.05.28~ (2001.06.04~) ✳︎ Twitter、Instagramをやっていても本拠地はずっとここ。
[315]  [316]  [317]  [318]  [319]  [320]  [321]  [322]  [323]  [324]  [325
重い腰を上げて幕張の運転免許センターへ行った。
一時半頃に行き、二時半に終了。
行けばなんてこたぁないんだが、行くまでが億劫なんだよ。


しっかし暑かったな!毎回暑いよな、夏だから。
5年前は受付終了時間に駆け込んだんでひどい写真だったが
(襟が左肩の方にずれて黒スリップが出ていた)
今回は、パーカーの襟が乱れたままの写真。
特に問題はないけど左右対称にしたかった。

昨日は帰り道に120cm位の蛇がいた。
写真を撮らなくちゃ!と携帯を出してたら逃げられた。
そして百合の匂いがしたので見たら2.5m位先にヤマユリが咲いていた。
夏だなあ。

拍手[0回]

PR
「誓いとは重いものでございますからね」(鋼鉄孔明)


私は14日に免許センターに行きます。誓う!

と先日誓ったのだが、エアコンつけた部屋でぐーたらしている私。
だってさあ、足はだるいし日差しが強くて紫外線たっぷりだし。
モーラステープの副作用の光線過敏症になったらつらいし
私、暑いのは平気だけど日光に弱いんだよねえ……。

と言い訳をしているがどうであれ私は自分を裏切ってしまった!!
午後の部には充分間に合うだろ、と思いますけど、
私は外出は午前中じゃないとする気がしないの。特に電車に乗るのは。

しっかしうす雲がかかっているとはいえ、今日も30度超えだね。
高校球児らは大丈夫なのか?
そういやもう大会は始まっているのだろうか。
我が母校はどうしているのだろうと思ってさっき検索した。
知らない間に千葉が西千葉大会、東千葉大会と分かれていた。
そりゃ今までの優勝まで7~8試合は多いよなあ。
エースが1人みたいな学校だと甲子園出場までにかなり消耗するよね。
母校は西千葉ブロックなのだがまだ試合は無いみたいだ。

となるとやはり早めに免許センターに行かなくては!
たぶんマリンスタジアムに行くのと同じバスなんだよなあ。
準決勝あたりからマリンスタジアム使うし、
高校生がうじゃうじゃ乗っている煩わしいバスに乗りたくない。
念のために日程を調べておこう。

そういうわけで次の休みは、えーといつだ、木曜日です、
この日こそは免許センターに行きます。誓う!!
いや、誓わないで約束する程度にしておこうかしら。
17日は免許センターに行くと約束する。行く行く、きっとだ。
「そんないい加減な返事じゃダメだ!誠意が感じられなぁい!」(ゆ)
結局あの孫策って約束を守ったんだっけ?
なんか守ったっぽいよな、じゃあ私も守ります。

拍手[0回]



   やきとり弁当・由来のお話し
江戸時代から、この地には「薬食い(くすりぐい)」と称して、健康を害した人の養生の為に、蘭学者が、「肉類」を食べることを奨励しておりました。
中でも、「鶏肉」の死亡は肉と皮の間にある為、「脂身(あぶらみ)」を好まない人には、淡泊で上品な肉として、重用されました。
(ふたの折込部分に記載)

私の夕飯。
たぶん食べるのは5~6年ぶりだと思う。
今は注文でしか買えないのが残念でならない。
こんなに美味しいのに!!子供の頃から大大大好きなのだ。

今日、地域の集まりがあってその昼食に出たらしい。
それに出た父が私にくれた。箱はとっておこう。

拍手[0回]

「甘寧、今宵はお前のために一曲奏でるとしよう」
フアァッ!周瑜様が俺のために笛を!! キュン


慕ってくれてありがとうっていうのはもちろんだけど、

孫策と共にあったかつての自分を思い出し、
(玉璽云々……略。)迷いが消えたことに対しての感謝の意

があの笛には多分に含まれていると思います……。

さまざまな甘寧ありがとうの笛なのは確か。
夜の湖畔でひとり物思いの周瑜様の助けになりました。
そうそう、甘寧って可愛いなあとも思っただろうな。

ビジュアル的にもお似合いのいい主従だったのにな。

拍手[0回]

頭のかたい私は甘寧の笛パク行為がスッキリしない。

BL三国志と言われた鋼鉄だが、
気付けば甘寧がいちばんそう表現されていた。
何故か気付かなかった。ヘンな人が多くて目立たなかったのか。
隠していなかったから逆に気付かなかったのか。

陸遜は甘寧が周瑜を好きなの知ってた。人の気持ちには鈍そうなのに。
14話の吊り橋事件でもさ、
「(周瑜様を愛している)貴方が(周瑜様の命に背いた結果死なせてしまった)僕を恨む気持ちはわかる!」
と言ってて、えっ、お陸知ってたの?と思った。
思えば13話では陸遜と甘寧が孔明と周瑜の代理戦争したし、
いちばんわかる立場だったんだね。同類っていうの?
さらに遡れば7話で陸遜が問うているのだ。
周瑜殿のために使えるならこの命惜しくは無いと言う甘寧に
「何故そこまで周瑜様を」と。
「何故」ってお前なあ!……よくぞ聞いた陸遜!!
とワクワクドキドキで甘寧の答えを待ったのに凌統が邪魔したんだよな!
陸遜の素朴な疑問もわかる。
 何故そこまで
 拷問した上に処刑を決めた血も涙も貴方への思いも無い
  (しかも拷問も処刑も反対した僕にイヤミを言って小ばかにした)

 周瑜様を。
恋は突然なんだよ陸遜。美周郎のスマイルに男心ズキュンなんですよ。


その周瑜は告白されるまで甘寧の想いに気付いていなかったふしが。
そういう視線を向けられるのに慣れてて、特に気に留めなかったのかしら。
気付いていたら、
夜の湖畔で熱い眼差しの半裸の男と二人きりにならないはずだ。
いや、周瑜さまは男だから抵抗できる……か?力の差で無理だ。

拍手[0回]

今日は晴れてて暑かったな。
日傘を持って出勤したよ。持ってて正解だった。
何故ならベースも日焼け止めもファンデーションも
とにかく何も顔をおおうものを塗らずに家を出たのだ!
ほら、いつものように大戦DSをやって寝坊ですよ。
しかもファンデの類を持っていくのも忘れた。
昨日パフを洗ったんで化粧ポーチから出したままだったんだよ。

帰りは日傘をさして歩いたけど、
それも10分程だけど頬骨んとこがヒリヒリする。
その位日差しが強かった。
駅から自宅まで普段は歩くんだがバスに乗っちゃった。

なのに4時半頃から曇って風が吹いて雷が鳴ってどしゃぶり。
涼しくなった。
雨の降る様を見ていたら外を歩きたくなった。でも雷は怖い。
今日は今頃帰ってくるシフトじゃなくて良かった。
ぬれねずみになっていたはずだ。日傘でなんとか凌いだか?

最近つくづく夏だなあと思うけどやっぱ夏なんだな。

拍手[0回]

西洋骨董洋菓子店~アンティーク~ レシピ2


はたして神は存在するのか。

そーいやガンダム00セカンドシーズンの情報が出ましたね。
刹那・F・セイエイ21才、大人になっちゃいました。
Fってなんだろ?テリュース・G・グランチェスターのG並みに気になる。

ってここは西洋骨董洋菓子店記事。

奴の神はどこにいる。神田エイジの神はここにいる。
神田エイジ、おケーキ様様と神に出会う。
抱かれてもいいなんて言っちゃダメ!ダメよぉエイジくん!
ロックオンと刹那に変換したイケナイお姉さん達は反省するように
ここはあれだろ、周瑜と陸遜だろ!?というのは冗談で。周瑜さまはうk

私は原作もドラマも見たんだけど、
今回のボクサーと女性の話は共感できないのであまり好きじゃないの。
あのボクサーが好きになれないもんで。
ドラマでは長塚圭史だったよね。これは絶妙の配役かもしれない。

それと原作にあるから仕方ないんだろうけど、
どうにもデフォルメ顔が好きになれないなあ。
あれが何秒も動いて喋るのはどうにも。


橘の無精ひげが伸びてきた。声と合ってきたね。
いよいよ「アンティーク」開店。
このカテゴリーは閉店寸前。

拍手[0回]

ジーンズと下着を一緒に洗濯したら、
淡いピンクがサンドベージュになった。

拍手[0回]

お誕生日おめでとうメールで目覚める。
どうもありがとうございます。
うつぶせのまままた眠ったらよだれがたれた。

三国志大戦DSをやったりPCを見たりでだらけていた。
昼はツナとトマトソースのパスタを作って食べた。
紫のTシャツにトマトソースがはねた。

友人達からお誕生日おめでとうメールやメッセージを頂戴した。

ベッドに横たわっていたら地震がきた。
ヘンな揺れ方だった。ジジジという音はなんだ?

夕方からスーパーへ行く。
ウェットティッシュやヘアゴムを買った。
そんで以前勤めた書店に寄りフィガロジャポンをパラ見。
別の棚に抜き忘れの前号が一冊あったので、
バックナンバー一冊残ってると伝えた。
余った付録をもらった。

母にケーキはいらないと言うつもりだったが、
すでに買ってきてあった。

そして全国百貨店共通商品券を一万円分もらった。
これ、お釣り出るの?わからん。
久しく百貨店で買い物なんてしてないよー。
私がSOGOコリドーモールにいた頃よく見たのは
デパート共通商品券だった気がする。


と打っている間に年をとってしまった!
私は午後9時20分生まれ。

しかしだ、こんなに暑い誕生日は初めてかもしれない。
梅雨時だからだいたい雨だったり曇りだったりするんだよね。

拍手[0回]

 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
Copyright © (仮)日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]