忍者ブログ
2008.05.28~ (2001.06.04~) ✳︎ Twitter、Instagramをやっていても本拠地はずっとここ。
[335]  [336]  [337]  [338]  [339]  [340]  [341]  [342]  [343]  [344]  [345
鋼鉄では呉の軍師は、周瑜1話~13話、呂蒙19話~なんだよ。
魯粛は?魯粛はどうしたの?
15話で「玉璽を守る任」についてたけど、これって軍師じゃないよね?
14話で張昭が「次の軍師を誰にするか、頭が痛いわ」と言っていて、
19話では太史慈が「ぼちぼち次の軍師を決めねえとな」と言っていた。
乱世に軍師不在だったとは!私の見たところたぶん1年近く。

周瑜死亡13話~国葬14話では春の花である芍薬が真っ盛り。
15話は、14話から三ヵ月後で雨季。おそらく夏。
17話では孫権、孔明、諸葛瑾が椿らしき謎の赤い花を手に。
18話は桃の花、そして太史慈死亡19話は桃の花、たんぽぽ、
そして刈り入れ前の麦があったので明らかに春だ。
だからたぶん10ヵ月位呉は軍師不在だった!
頭に叩き込まれている位ガン見している不気味な私でごめんなさい。

魯粛!そう、魯粛だよ!
孔明様ラブの魯粛が呉の大都督になるなんてピンチ!と思ったのに
軍師にならずあっけなく死んじゃって皆TVの前でビックリしたはず。
その前に魯粛の部屋のインパクトにビックリして霞んじゃった?
私はどっちにも驚いたからあっという間の30分だったよ!
軍師魯粛を扱えなかったのなら無理に出して死なすことないじゃん。
トンデモ三国志なんだからさ、
最終回まで周瑜が呉の軍師でも良かったんじゃないですかぁ?
(それでもやっぱり終盤で死んじゃいそうな人だと思うけど)

結局また周瑜の話で終わっちゃったわ。

拍手[0回]

PR
金曜プレステージ
「内田康夫旅情サスペンス岡部警部シリーズ~多摩湖畔殺人事件~」

まさか第2弾があるとはね。1年ぶりの登場。
さすがジャニーズ、と言っていいのだろうか。

マッチさんが「クールでダンディーな岡部警部」を演じています。
以上。

あっ、矢島健一が出ている。この人ちょっと好き。

そして植草克秀さんのヤセ具合が去年から気になっている。何故?

金曜は睡眠不足なのでもう眠いし、15分で見るのやめた。
もしかしたら1年前と少しは違うかと思ったけど、ねえ。無理か。
やっぱ岡部警部は松村雄基だよ。

拍手[0回]

鋼鉄三国志第二十一話「江陵の落日、武人の魂を侵奪す」


きやっはぁー!(←劉備のマネ)待ちに待ったDVD3巻のCM!
「お前という妖しき存在から、私は呉を護る」
の、怖い顔して笛を吹いている8話の周瑜様だわ!
因みに「待ちに待った」は「CM」に掛かります。


「関羽様、参られよ!!光の中へ!!」
前回いきなり復活した主人公(私は口あんぐり)のシーンからスタート。

孔明と趙雲のどっきりシーンにお手上げ。断金好きな私ってさわやか!
趙雲はマスクをしている自分に悔いているのかしら!
あ、でもそこまで望んでいない感じね、意外に純な超雲。

呂蒙はすっかり呉の軍師らしくなりました。
甘寧と凌統はすっかり仲良くなりました。
甘寧のやもめ生活いよいよ終了か。
そういや呂蒙とも何気なく絡んでいたな、どうする甘寧。
ターゲットははてさてどちら?
どうにも無理めな人を選びがちな甘寧の事だから、呂蒙狙いか?
ってのは冗談です、ごめんね、いろんな人達。

呂蒙は頑張っていたね。ちょっぴり辛いわ。

ここまで悪い孔明がいただろうか。……いたか?どうなのだろう。
誰も気付かず孔明を止められなかった結果か。
周瑜がすでに12話で言っていたのに。
「人は人の道以外を望んではならぬもの。孔明は人の道を外れた。」
主人公に言うのは通常なら正しい選択なのだが、
この鋼鉄三国志に限っては大失敗だったわけか。お陸には届かず。
兄・諸葛瑾は弟の変貌には気付いていたようだけど、
やっぱり愛が邪魔をして一歩引いちゃうのかしらね。
孫権曰く、弟には兄(孫策)の袖を掴んで止める権利があったそうだし、
じゃあ兄には弟(孔明)の髪を掴んで止める権利があったんだよ!
あ、掴んで引っ張ってたか、九話で。もっと力を入れるべきだった。

止められるべき人が止められないケースが多いな。わかるけどね。

孫策の場合は周瑜に、
「俺が道を踏み外さんとしたら、かまわん、俺を討て!」
と言っていたけど、はたして周瑜に孫策が討てたのか。
甘寧は黄祖を討った。大変な覚悟だ、男だな甘寧。
今頃になり甘寧の評価が少し上がったよ。
孫策のようにはいかずとも周瑜を受け止められた男だったのやもしれぬ。
今までさんざん失恋は当然みたいな事書いてごめんなさい。

残り4話か5話。
陸遜は今までなんだったのだ、追込馬だったのね。
怒涛の末脚炸裂か。
だがここは東京コースに非ず、最後の直線はさして長くない、届くか。
そして孔明はさらに黒さ加速、こちらは差し馬といったところか。
ゴール前にしてようやくこの2人を受け入れる事ができた。
私は先行馬が好きなんでね、ええ。
最近競馬やってないなあ。馬インフルエンザが心配です。

今回は見入ってしまったわ。作画は酷かったけど周瑜がいないからいい。
面白くなってきた!なんだろう、面白かったよ!

と思ったんだけど予告を見たら来週はとても気が滅入りそうな予感。
そして作画の酷さもかなりな予感。いや、これは予感じゃないか。
……ああ、見るのが怖い。

関羽と張飛の悲しき最期に触れていない事に気付きました。
故にせめてタイトルは関羽で。

拍手[0回]

DS『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』発売延期が決定

との事です。
いやいや、まあ、ドラクエが発売予定通りに出るわけない。
と皆さん思ってたでしょ?私も思ってたよ!

堀井雄二はあと何作ドラクエ作れるんだろう。これが最後かしら。
その昔「ゆう坊のでたとこまかせ」は面白かったなあ。
私はさくま学園よりこっちの方が好きだった。

拍手[0回]

♪君はぁ~光ぃ~僕はっ影~~離れーられないぃ二人のきぃずなぁ~

「愛の光と影」で始まりました、はい、鋼鉄三国志のお時間です。
タイトルと歌でピンときた人いますか、そう、断金タイムです。

孫策サイコー!!
金髪で白いモフモフ付きの赤い衣+革ベルト、白タイツ。
まさしく王様ファッション!King of GO!王者の風格です。
あれで二十三才って……三十三才の間違いじゃないのか。
あの世界は1年が500日位あるのかも。それなら納得がいく。

玉璽に汚染されて狂暴だった一話の孫策にはアレを言って欲しかった!
「無駄よ無駄無駄無駄ぁー!!」
松本保典といえばこれでしょ?昼の顔出しの番組でもよく使ってたしさ。
見た目も声も好みだ、鋼鉄孫策。

鋼鉄の孫策&周瑜といえばあのCDのドラマははずせない。
「英雄の酒」 孫策、周瑜、太史慈(ついに全員が故人に……)
泣いて怒ってわめく周瑜の扱い方が素晴らしい孫策の旦那ぶり。
途中、浮気を責める妻と謝る夫にしか聞こえないのはご愛嬌。
もしや周瑜というとアニメではなくCDの
「もうしないって約束するぅ?」
が代表的名台詞になってしまったのでは。
でも私のCD萌え台詞は「幼い頃から少しもかわらん!」
長い付き合いを感じていい!
「バカなところが大好きだぁーー!!」
と叫べる周瑜は熱くてカワイイ人。
孫呉が勢いづいていて、そしていちばんいい頃だったのでしょう。

CDの話題になったので他の2つも。
「魅入られしもの」 諸葛瑾、魯粛
美麗なる文官・知りたがりちゃん魯粛がすごかった。
カワイイとキモいがスレスレ、ギリギリ。
私には可愛かったよ。
魯粛って素直で純粋なんだねえ……。
そんな無垢な乙女魯粛が悪い男に盲目的な恋をしちゃったんだ。
そして破滅。悲しいな、魯粛。
彼が思ったように、諸葛瑾に先に巡りあっていたらよかったね。

「憧れし人へ」 呂蒙、趙雲
趙雲って半日呂蒙のおのろけ聞いてたんだ?根気強いね。
呂蒙もまさか楽しい市場デートをした相手の趙雲が、
太史慈が死ぬきっかけを作るとは想像もしなかっただろう。
「やれやれだよぉ。」
趙雲の一張羅って、あのいつもの服?あの服、私も好き。

拍手[0回]

セブンイレブンのオリジナルデザート「たっぷりん」
名前で想像が容易かと思う。たっぷりのプリン。
直径は約10センチ。

程々の硬さがあり、柔らかいプリンが好みでない私には嬉しい。
味はフツーのカスタードプリンだ。普通に美味しい。

問題は容器。
底が凸凹カーブを描くお花型なのだ。菊のご紋みたいなの。
崩れない適度な硬さといい、
皿にひっくり返して複数で分けて食べるのを前提にしているのだろう。

だが、実際にはうんざりする程プリンを食べたい!というプリン好きが買うプリンではないか。
ヤクルトをもっと飲みたい→容量大ヤクルト発売→
気付いたよ、ヤクルトはあのちょっとのところが魅力だったんだなあ、
という例もあるけれど、このプリンは大丈夫だと思う。
1人で食べる場合、底が花びら形に一つずつ窪んでいて食べにくい。
そりゃひっくり返せば綺麗なんでしょうけどね。

「ええ~何これ、買って皆で分けようよー」
って人もいるにはいるだろうが、でもそんなんするなら
1人分ずつ小さいプリンを買う方が賢明。
スプーンも個数に応じてくれるしさ!

私はひとまず半分食べた。残りはまた夕方以降に食べよう。290円。

拍手[0回]

本調子じゃないのはフロモックス錠100mg(抗生物質)の副作用か?と思い、薬を飲むのやめちゃった!
私が普段より食欲が無いなんて異常事態だよ!?
医者にかかって薬を出されてもいつも途中でやめちゃうんだよなあ。

でも調子はかわらない、じゃあ薬のせいではなかったのか?
相変わらず左の脇腹は軽くだけど痛むし、
トイレにいってもどうもスッキリしない。
明日は薬を飲もうか。でも明後日には検査だし、別にいいかなあ。

拍手[0回]

我が家はネスカフェゴールドブレンドを数十年飲んでいる。
なのにマキシムが買ってあった。安かったからのようだ。
マキシムって口に合わないんだよね。
買ってきた父も「これは失敗だ!」今更だ。

マキシムはまず瓶が丸くて太い。
この一週間で、2回も床に落としてコーヒーをぶちまけた。
おかげで今日にでも飲み終えそうだ。
持ちにくいんだもん。四角い瓶に慣れていたから。

やっぱさ、ちょっと高いけどインスタントコーヒーは
ネスカフェゴールドブレンドだよね。

拍手[0回]

鋼鉄三国志19話感想その2。

太史慈&呂蒙夫婦のラブ×2おふざけ入浴タイムなんぞ知ったこっちゃねえ傷心の諸葛瑾&陸遜そして凌統。
諸葛瑾がお陸にこぼす位だからかなりのダメージ、そりゃ当然だ。
それにしても陸遜、自分の手当てをしてくれている凌統を突き飛ばして孔明の話を始めた諸葛瑾に駆け寄るって……。人としてどうなのだ。
凌統が慕ってくれているのをいい事に、
普段から粗末に扱っているなあと感じてはいたがここまでとは。

ところで甘寧がいないと思ったら、屋根の上で笛を吹いていた。
よくよく高いところが好きなんだな。周瑜を思ってるのかしら。

太史慈のひとり月見酒。なかなか風雅な男。
そういえば13話では、周瑜の笛の音が哀しげで
「きっと孫策様と語らってるんだろうよ。この笛はな、そういう笛だ」
なんて照れもせず言ってたし、繊細なところあるんだよねえ。

孔明は趙雲の使い捨てを視野に入れました。

ヒステリー趙雲、関羽を押し倒し馬乗りになって口をこじ開け……
ひぃっ!関羽が犯される!関羽が泣いている!

呂蒙に生意気言ってる陸遜!さすがの凌統も、もう情けなくて庇えない。
これは八つ当たりと承知の上で言いたい。
陸遜のこの足止めタイムが無ければ橋を渡れていたのでは。

太史慈と呂蒙の今生の別れです。
「いいかお前ら!こっからは軍師・呂蒙子明に続け!」
呂蒙を軍師にというのが太史慈将軍の遺言扱いになるのかな。
正式に呉の大都督になるんだね。


太史慈vs関羽終盤、BGMはOPテーマになりました。いよいよだ。
これには泣いた乙女達がたくさんいる事でしょう……。

周瑜死亡より泣ける。(いちばん好きな周瑜の退場は勿論悲しいです)
周瑜はほら、最愛の孫策は故人だし、
死んだ孫策のために色々と頑張った人だったでしょう。
周瑜は濃密な関係の人を遺して逝くっていうんじゃなかったし。
呉の民は周瑜を慕っていたし、甘寧もいたけど違うじゃん?
周瑜のダントツ1位(もしくは唯一)に大切な人って孫策だったから。
でも太史慈には呂蒙がいるから。

結局へなちょこって陸遜だけだ。

それにしても孫策はカッコイイね!
太史慈ビジョンの孫策はアニキ!
あの太史慈の顎を掴んじゃう孫策はすごいよ。小覇王最強。

孫策がいちばん好きなのは周瑜だろうけど
太史慈は周瑜とは違った接し方が出来て好きだったろうな。
周瑜よりある意味気を遣わない相手だったろうしね。
それぞれの関係も違ったしさ。


公式の各話紹介は見に行かないことにしました。
ネタバレは知りたくないから。

拍手[0回]

鋼鉄三国志第十九話「猛き太史慈、中原の大地に仁王立つ」

……もう何から書けばよいのか。テンコ盛りで何に絞ればよいのか。

まずは蜀チーム。
趙雲にがっかり。そして死亡フラグ。
劉備にもがっかり、先週はなんだったんだ。
何より「劉備が好き」と書いた記事をどうしてくれる。昨日の今日だ。
そして張飛のお花飾りの視覚攻撃にダメージを受けた。
装っている本人の方が受けているか。
以上、終わり。

では次に呉の六駿。
太史慈&呂蒙は仲良く入浴。蜜月です。
そしてついに太史慈が背中の傷と忘れられないあの人を語る……!
きた!孫策!!太史慈の心の人孫策!!アニキの孫策!!
今は若い嫁の呂蒙も可愛い、が、そりゃ太史慈位のトシになりゃ、
忘れられない特別な人がいるんですよ……。孫策は嫁じゃないけど。

この後を思うと呂蒙が一途に太史慈を慕う様がツライ。

場面はかわり、もう一組の若夫婦はといえば。
陸遜、お前サイテーだな……。
幼な妻凌統に「孔明が憎い」なんて言わせちゃうダメ夫ぶり。

甘寧、今宵の曲はThe wind from eastだ。私より上手い。こしゃくな。
やはり日々精進。しかしいつの間にこの曲まで。

陸遜!!こいつはホンットに学習しない男だなあ!!
いよいよだ、もうじきだ、と落ち着かないので陸遜を温かい目で見てやる余裕が無いんだよ。(普段も無いけどね!)
呂蒙の蚕に例えた話は説得力があったようだ。強引な気がしたが。
唐突に蚕を突き付けられて語られて、イマイチわかってないけど
勢いに負けた陸遜ってのがホントのところだったりして。

なんじゃあの関羽は!!あの関羽馬はッ!!(ここで赤兎馬か?)
いくらなんでもあれは酷いだろう……。関羽はもう人じゃない。

太史慈将軍と軍師呂蒙の私情を挟まぬ武人としての決断と今生の別れ。
呂蒙!!アンタへなちょこじゃない、立派な武人だよ!!ううっ……。

太史慈vs人じゃなくなった関羽。
我々が呂蒙の代わりに太史慈を見届けなくてはならぬ。太史慈ー!!

太史慈の脳裏に浮かぶ呉の仲間達、周瑜は孫権とのコンビか。
孫策とじゃないのね。でも思い出してくれてありがとう。
孫策は最後の最後にピンで登場。最期に、か。
太史慈にとっていちばん大きい存在は孫策。別格の人。

孫策って罪な男だなあ。それだけ魅力的なんでしょうね。
周瑜も太史慈も孫策で人生変わっちゃった。死に際もね。
周瑜なんて孫策の思いを受け継いで散っちゃいましたよ。
そういうのは男冥利につきるんですかね?

太史慈の最期を見るのは辛かったが、見送れなかった呂蒙はもっと辛い。
しかも遺体は戻らないだろうし……。悲しい別れの回でした。
太史慈の武器に篆書で「太」と打ってある!ハンコみたいだ。
これだけでもいつか呉に戻ればいいのに。


さすがに陸遜は覚悟を決めるか。太史慈死亡でもまだ無理だろうか。
取りこぼしはビデオを見返してから感想パート2で。

拍手[0回]

 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
Copyright © (仮)日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]