忍者ブログ
2008.05.28~ (2001.06.04~) ✳︎ Twitter、Instagramをやっていても本拠地はずっとここ。
[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51
顔の見えない赤の他人は散々攻撃し、
志村けんには「心配です」の大合唱。
ほとほと呆れた。
でも日本人なんて所詮こんなもんなんだから、
ただの事実として気に留めずにいたい。
まだ日本人に幻想を抱いている人も多いと思うけど、 
そんな大層な国民ではないと思うよ。

拍手[0回]

PR
元気というか、体が不快じゃないといいな。
それとも毎日どこかが不快なのが普通になるのかな。
これが歳を取るということなのか。

拍手[0回]

3/17のうたコンにくまモン登場。
気になったのはアナウンサーがくまモンのアクセントを「ピグモン」と同じにいってたこと。
「熊本」と同じアクセントが正式なはず。

くまモンと惠ちゃん

くまモンに会えて惠ちゃんも嬉しかったことでしょう。いい写真だ。
くまモンがくれたという花束も可愛かった。
私も柚子胡椒大好き!
惠ちゃんが食べているというくまモンのシールの貼られた柚子胡椒ほしいな。
おそらく「隠れ里の柚子こしょう」だと思う。

まだ録画したのちゃんと見てないから早く見ておこう。惠ちゃんとくまモンが手を繋いだらしいし。
(たぶん惠ちゃんがくまモンにベタベタしたのだろう)

拍手[0回]

右足の小指の爪がボコボコになり、上の方がやたらに分厚くなっているのが気になっていた。
だからヤスリでガリガリ削った!
スッキリした。

そういえば昔、はきなれない靴で京都旅行に参加してしまい、小指を圧迫してまともに歩けない位に痛くなってしまった。
そして、真っ黒になり、元から取れちゃったんだよ。
その後、薄くて綺麗な爪が生えてきた。
でも今やたらにボコボコ。
老化なのかなあ。靴のせいではないと思うんだよ。

拍手[0回]


フランク&アイリーン
シャツ
思い出せずに検索してしまった……
最近名詞が出てこない時がある
こわい
また思い出せなくなった時のために書いておく

自分で買ったのかも

拍手[0回]

賞味期限が3/14の絹ごし豆腐があり、
フライパンで炒めて、ツナと玉ねぎをいれて缶詰のトマトで煮た。食べる前にほうれん草も追加。
久しぶりにこういうの食べた。
何年も前は野菜スープとかいろいろ作ったもんだけど、もうすっかり料理はしなくなった。
本当はやった方がいいんだろうね。

豆腐に関しては、食感がモツァレラチーズみたいな感じになった。

拍手[0回]


コブシの花を見るのが早春の楽しみ

金星かな?

拍手[0回]

えらく寒かった!
LINE LIVEが終わって外を見たら、斜めに雪が降っててビックリしたよ。
でも積もらない雪。水っぽい。
イオンに向かっている時は雪だった。
帰る頃は雨だった。
行きは、喉から胃までギュッと締められたような苦しさがあって嫌だった。空気飲みすぎかな。
最近またこの症状が出て、ちょっと悩んでる。

夕飯はオムライスで嬉しかった。
でもちょっと胃のあたりが気持ち悪い。
卵のせいか、ひき肉のせいか。はたまた体調の問題か。
でも美味しかった。
かってきた野沢菜パンを後で食べちゃった。
でも吐いちゃった。味わったからいっか。

左腹部が少し張っててかすかに痛い。
明日の朝は元気だといいなあ。

拍手[0回]

LINE LIVE
山内惠介デビュー20周年記念曲「残照」発売記念スペシャル

特別ゲスト・松井五郎
「ハンバーグ、チャーハン、オムライス、カレー」
お子様ランチのようなものが好き
デニーズの和風ハンバーグが美味しい
子どもの頃はボンカレー

「さらせ冬の嵐」
気持ちの流れ、心と体のバランスをとっていく
「残照」
高まった感情の瞬間を切り取る

「残照」について
〝心を残して〟は1番と3番を〝心を灯して〟に変更
絶望感だけでは重くなる、希望の最後の光
明るい言葉にしたからといって切なさが消えるわけではなく、〝灯して〟でむしろ切なさが増す

****************

松井五郎さんのお話、とても興味深く、楽しく聴きました。
松井五郎さんのお話を書き留めようと必死にペンを走らせたがスピードが追いつかず、ぐにゃぐにゃに書かれた断片的なメモだけが残った。
おかげで細かいところがわからない。録音すればよかった。

拍手[0回]

寝る前に読もう。

日本語パートしか読めないけどね。
(英訳もあるのですよ)

拍手[0回]

 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
Copyright © (仮)日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]