忍者ブログ
2008.05.28~ (2001.06.04~) ✳︎ Twitter、Instagramをやっていても本拠地はずっとここ。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
足腰冷えながらも今日は母の誕生日だったから買い物をしたよ。母の11月の旅行に貸した私の白っぽいスカーフが気に入っているみたいなので、そんなスカーフを探してプレゼントすることにしたんだ。
いくつかお店をまわったけど思うようなのが見つからずちょっと妥協したんだけどね。いちばんいいなと思ったのは、とても私の買える金額ではなかった。素敵だったのに。買えない自分が残念だった。
無難な正方形のシルクスカーフを買って帰宅したら父もお金を出してくれた。やったー。

母はケーキを買いたかったらしいが、ダイエット中らしいから無し!半月後に着たい服がパツパツなんだから我慢しないと。
私はあとは、今日だけは母に小言をいわないように頑張りました。

拍手[0回]

PR
昨日、目覚まし時計を買いました。
20年以上使っていた目覚まし時計がだいぶ前に壊れてしまったんだ。iPhoneがあるとはいえ、やはり目覚まし時計がないって落ち着かない。
何件か時計屋さんを見てまわってたんだけど、なんせ20年以上同じのを使っていたものだから、違う操作とかがどうにも落ち着かないんだよね。それでなかなか決まらなかった。やはり毎日使うものだから気に入ったものにしたい。

でも昨日ついに買いました。見た目は結構好きな感じ。長持ちするといいな。

拍手[0回]

先日購入した胡粉ネイルが気に入ったので、新たに水藤を買ってきました!

まるでペンキのように見えるけど、クリアタイプなんだよ。
塗るとこんな感じ。

なんか木工の作業中に爪を挟んで紫になってしまったような色に見えなくもないけど、でもまあいいさ。
私はこれから胡粉ネイルにするよ!
マニキュアと除光液は処分だ。

今度はクリアのオレンジかピンクが欲しいなあ。

拍手[0回]

マニキュアや除光液のにおいがどうにも好きになれないので、以前から気になっていた上羽絵惣の胡粉ネイルを買ってみました。
色は瑪瑙。

見た目にかなり近い色だ。これは2度塗り。
においがしないのはとてもいいね。
落とすのはアルコールで。

ドラッグストアでエタノールを買ってもいいけど、億劫だから一緒に買いました。

次は水藤という色を買ってみたいな。

拍手[0回]

国立歴史民俗博物館の万年筆の企画展示が明後日5/8までなので急いで行って来ました。
目的は売店での万年筆とインクとコンバーター購入。
前回はセーラーの限定万年筆と限定インクとコンバーターを買ったんだ。今回はパイロットのを買おうと思ったの。
前回の記事はこちら


パイロットではなくプラチナの万年筆とコンバーターにしました。
で、インクはパイロットのiroshizuku【色彩雫】から冬将軍にしたよ。
霧雨と悩んだんだけどね。竹炭が欲しいなと思っていたけど在庫がなかった。

書くとこんな感じの色だよ。買う時はグレーのつもりでいたけど、実際は青っぽいんだなと思った。
でも素敵な名付けだ。このグレーがかった水色って寒そうな色だね。雪の降る日の空はこんな色なのかな?
瓶もいいと思った、極力最後までインクを吸い出せるように尖ってるの。


万年筆の違いといえば、セーラーのハイエースネオはペン先が硬い感じで、このプラチナのプラジールは柔らかい感じがする。どっちも細字なんだけどね。持った感覚はセーラーの方が好みかな。

買い物のあとはレストランでわらび餅を食べました。美味しかった!

拍手[0回]

今日は天気がいいので国立歴史民俗博物館へ遊びに行きました。

ここのレストランといえば古代カレー!だけど私はあんかけ山菜蕎麦にした。


城址公園はカンヒザクラ等が咲いている。春だなー。

でも花粉症の人は大変だろうね。今が花粉のピークだし。

そして企画展示「万年筆の生活誌ー筆記の近代ー」オリジナルグッズを購入したよ。
セーラー万年筆から出た歴博ロゴ入り万年筆と、限定インク。色はターコイズブルーとえび茶の2色で、私はえび茶にした。

書くとこんな色です。
ターコイズブルーも素敵だったなあ。私は万年筆っていうと青い字のイメージなんだよね。

拍手[0回]

イオンでLEDライト付きの晴雨兼用傘を買ったよ!

青いボタンを押すと点灯する。

なんだか楽しい!いい買い物をした。

拍手[0回]

船橋東武は今日から京洛老舗の会。
お目当ては松葉のにしんそばといづうの鯖姿寿司だよ!

にしんそばハーフと鯖寿司2切れのセットがあるんだ。何て素晴らしい共演なのでしょう。
亀屋粟義の加茂みたらし団子も注文したかったけど、追いつかないらしくオーダー止めてた。残念!

お金使おうと思ったらいくらでも使えちゃうよ!
七味家本舗のおばんざいのもと、本家尾張屋の蕎麦板、田中鶏卵の京だし巻、原了郭の黒七味、かづら清老舗の椿油の髪の美容液…etc.
そういえば船橋東武はいつも阿闍梨餅を買う人ですんごい行列ができてるんだよね。面白い。千葉そごうならそうでもないのに。私は京都に行くといつも帰りに阿闍梨餅20個買ってる!冷凍しておくんだよ。

今回は買い物はしないつもりだったので、やよいのくらま山椒だけを買いました。

拍手[0回]

近頃はオイル美容が流行りらしい。
そんなわけで私も最近買いました。
クナイプビオオイル

柑橘系のいい香り。
これ、ベタベタしなくて使いやすいなと思った。私には合ってるかな?
ドラッグストアでも売ってるし、買いやすいよ。お試しサイズも500円で売っているので気になったら是非使ってみて。
クナイプというと入浴剤が有名だと思うんだけど、これの松とモミの木の香りの入浴剤がいい香り!
私は冷え性なのでオレンジ&リンデンバウムのもいいな。

拍手[0回]

久しぶりに千葉そごうへ行ってきました。
船橋東武では北海道物産展、千葉そごうでは京都物産展。ああ、どうしたらいいの!?
と思ったけど私は京都をとりました。

第一の目的は、七味家の「おばんざいのもと」
素晴らしい出汁なんだ!これさえあれば煮物類は全て美味しくなるのです。我が家では何年も使っているんだ。
あとは満月の「阿闍梨餅」
一個108円っていうのがいいね。いつも京都の帰りや物産展では20個をまとめ買いして冷凍している。

昼食にはこれ。河道屋のカレー鴨南蛮と亀屋粟義のみたらし団子。


このみたらし団子は下鴨神社にお参りした後に何度か食べたなあ。懐かしい!
私がこれまで食べた京都のカレー南蛮は松葉とこの河道屋なんだけど、こっちの方があっさりしているかも。鴨肉のは初めて。
因みにこれが松葉のカレー南蛮。

京都へ行くとホテルから近いこともあって滞在中必ず一回は本家田毎というお蕎麦屋さんに行くんだ。いろんなお蕎麦を食べたけど、カレーうどんも食べたことあるよ。美味しかったなー。

あとはやよいで季節限定のしめじ茸の甘辛煮、田中鶏卵で出汁巻きたまご、京野菜のお店で万願寺とうがらしを買ったよ。
さっそく万願寺とうがらしとふじっ子の昆布で調理。

これと、だし巻きたまごと、しめじ茸の甘辛煮で夕食にしました。
あー美味しかった!早く京都へ行きたいよー。

拍手[0回]

 
02 2025/03 04
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
  
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
Copyright © (仮)日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]